日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5881-5900]
5780
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5881. 原田 三壽 朱然墓出土宮宴楽図漆案に描かれた百戯について
刊行年:2008/12
データ:立命館文学 608 立命館大学人文学会
5882. 針原 孝之 柿本人麻呂の死と石見
刊行年:1999/03
データ:『伝承の万葉集』 笠間書院
5883. 林田 愼之助 『史記』貨殖列傳の素封家たち
刊行年:2007/02
データ:立命館文学 598 立命館大学人文学会
5884. 早島 大祐 東久世庄増位家小伝.-楽人と領主のあいだ
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5885. 速水 侑 奈良時代の浄土信仰
刊行年:1978/01
データ:『浄土信仰論』 雄山閣出版
論集
日本仏教史2
5886. 林 紀昭 大化薄葬令の再検討
刊行年:1969/08
データ:法学論叢 85-5 京都大学法学会
論集
終末期古墳
5887. 花田 卓司 観応・文和年間における室町幕府軍事体制の転換
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5888. 土生田 純之 西三河の横穴式石室
刊行年:1988/11
データ:古文化談叢 20上 九州古文化研究会
5889. 畠山 太郎 五十音図考
刊行年:1910/06-07
データ:六大新報 352~355|357|358 六大新報社
論集
空海といろは歌
5890. 秦野 裕介 クビライ・カアンと後嵯峨院政の外交交渉
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5891. 服部 清道 埋経の源流
刊行年:1962/10
データ:日本歴史 173 吉川弘文館 日本考古学
論集
6墳墓と経塚
5892. 橋本 増吉 耶馬台国及び卑弥呼に就て
刊行年:1910/10-12
データ:史学雑誌 21-10~12 史学会
論集
日本文化の起源2
5893. 薄 晩翠 弘法大師の教育一班
刊行年:1897/01-09
データ:密厳教報 175|177~181|183|190|192
論集
空海と綜芸種智院
5894. 橋本 達雄 宮廷歌人の論.-人麻呂を中心として
刊行年:1971/01
データ:国文学研究 43 早稲田大学国文学会
5895. 前川 佳代 源義経と春日大社
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5896. 野口 実 平清盛と東国武士.-富士・鹿島社参詣計画を中心に
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5897. 村石 真澄 甲斐の馬生産の起源.-塩部遺跡SY3方形周溝墓出土のウマ歯から
刊行年:1998/
データ:動物考古学 10 →『山梨考古学
論集
』Ⅴへ
5898. 村岡 幹生 中世春日社の神人組織
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学人文学会
5899. 村瀬 憲夫 難波の海・紀伊の海
刊行年:1998/03
データ:『水辺の万葉集』 笠間書院
5900. 山路 平四郎 「あまはせづかひ」私考
刊行年:1971/01
データ:国文学研究 43 早稲田大学国文学会