日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5901-5920]
5800
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
5901. 佐々木 明 内陸気候と水稲耕作北限.
-
青森弥生農耕と北海道弥生文化
刊行年:1994/03
データ:『内陸地域文化の人文科学的研究』 Ⅰ 信大人文学部特定研究研究班
5902. 佐々木 いく子 最北の前方後円墳.
-
角塚古墳 胆沢市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安
5903. 佐々木 馨 鎌倉幕府の東国経営.
-
その仏教史的一断面
刊行年:1994/10
データ:弘前大学国史研究 97 弘前大学国史研究会 中世仏教と鎌倉幕府∥北海道仏教史の研究
5904. 佐々木 馨 「天皇教」の聖なる軌跡.
-
北海道を視点として
刊行年:1997/10
データ:あうろーら 9 21世紀の関西を考える会 アイヌと「日本」
-
民族と宗教の北方史
5905. 佐々木 馨 日蓮と幕府の思想対決|結語
-
中世仏教史上の日蓮
刊行年:1999/07
データ:『日蓮の思想構造』 吉川弘文館
5906. 佐々木 馨 出羽国の宗教世界.
-
古代~中世前期を中心に
刊行年:2002/12
データ:『中世出羽の宗教と民衆』 高志書院 中世出羽の宗教と信仰 日本中世思想の基調
5907. 佐々木 馨 エミシから蝦夷へ.
-
中世アイヌの誕生
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世 北海道の宗教と信仰
5908. 佐々木 馨 中世夷島の宗教.
-
海峡を渡った神と仏
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世 北海道の宗教と信仰
5909. 佐々木 馨 松前藩の宗教世界.
-
アイヌと和人の求めた信仰像
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 近世 北海道の宗教と信仰
5910. 佐々木 馨 円空・木喰の世界.
-
民衆の息吹を伝える仏師
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 近世 北海道の宗教と信仰
5911. 佐々木 馨 文化の十字路.
-
宗教史の視座から
刊行年:2008/08
データ:『函館の歴史と風土』 函館の歴史的風土を守る会 北海道の宗教と信仰
5912. 佐々木 一紀 構築された「棟梁の臣」.
-
武内宿禰
刊行年:1987/12
データ:歴史読本 32-24 新人物往来社
5913. 佐々木 和博 陸奥国・郡郷名考.
-
移民との関連において
刊行年:1973/10
データ:遮光器 7 みちのく考古学研究会
5914. 佐々木 和博 払田柵跡と多賀城跡.
-
政庁の比較を中心に
刊行年:1989/03
データ:国学院大学考古学資料館紀要 5 国学院大学考古学資料館 創建期規模が極めて類似
5915. 佐々木 清文 蝦夷の生業 農業・籾痕.
-
県北部に稲作普及
刊行年:2000/01/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産661 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
5916. 佐々木 清文 蝦夷の生業 沿岸部の鉄生産.
-
重要な産地裏付け
刊行年:2000/04/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産711 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
5917. 佐々木 清文 蝦夷たちの南北交流 古墳時代~奈良時代.
-
錫製装身具
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
5918. 佐々木 銀弥 遠藤元男著「職人の歴史
-
その生活と技術」
刊行年:1957/05
データ:日本史の研究 17 山川出版社
5919. 佐々木 銀弥 1957年の歴史学界
-
日本 中世一
刊行年:1958/05
データ:史学雑誌 67-5 山川出版社 回顧と展望
5920. 佐々木 銀弥 市と商人.
-
荘園経済がもたらす商業の変貌
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社