日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5921-5940]
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
5921. 半沢 紀 柏村桑野木田出土の遺物
刊行年:1993/03
データ:青森県考古学 7 青森県考古学会
中世
中国陶磁器
5922. 日栄 智子 前田町屋遺跡
刊行年:1998/03
データ:Mie history 9 三重歴史文化研究会
5923. 日笠山 正治 薩摩に下向した西党小川氏
刊行年:1992/02
データ:多摩のあゆみ 66 たましん地域文化財団
5924. 樋口 州男 『将門記』にみえる「或本云」について
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
中世
の史実と伝承
5925. 樋口 州男 長者の母.-祇園女御をめぐって
刊行年:1985/12
データ:『民衆運動と差別・女性』 雄山閣出版
中世
の史実と伝承
5926. 樋口 健太郎 「氏寺」から見た王家・摂関家の成立
刊行年:2009/01
データ:ヒストリア 213 大阪歴史学会
中世
・部会報告
5927. 樋口 健太郎 白河院政期の王家と摂関家.-王家の「自立」再考
刊行年:2011/08
データ:歴史評論 736 校倉書房
中世
王権の形成と摂関家
5928. 樋口 健太郎 藤氏長者宣下の再検討
刊行年:2011/12
データ:古代文化 63-Ⅲ 古代学協会
中世
王権の形成と摂関家
5929. 樋口 健太郎 藤原忠実の追善仏事と怨霊
刊行年:2013/12
データ:日本歴史 787 吉川弘文館 研究余録
中世
王権の形成と摂関家
5930. 樋口 大祐 他者・迫害・歓待.-フロイス『日本史』についての一考察
刊行年:2001/05
データ:国語と国文学 78-5 至文堂
5931. 樋口 大祐 「神国」の破砕.-『太平記』における「神国/異国」
刊行年:2001/07
データ:日本文学 50-7 日本文学協会
5932. 原田 恵理子 松阪市中林・中道遺跡小津遺跡の発掘調査
刊行年:2006/08
データ:Mie history 18 三重歴史文化研究会
5933. 原田 昭一 大分県における城館出土の銭貨
刊行年:2006/03
データ:出土銭貨 24 出土銭貨研究会
5934. 原田 信男 南北朝・室町期における「惣」的結合の成立.-紀伊国紀伊郡相賀荘柏原村
刊行年:1978/04
データ:地方史研究 28-2 地方史研究協議会
5935. 原田 正俊 踊り念仏
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 鎌倉時代-新しい時代の担い手たち
5936. 原田 正俊 禅宗と女性
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代・
中世
の女性と仏教
5937. 播摩 光寿 三国伝記.-構想と表現の関わり
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
5938. 速水 侑 平等院鳳凰堂の世界
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 平安時代-古代から
中世
へ
5939. 早川 厚一 『平家物語』の成立.-頼朝と征夷大将軍
刊行年:1997/11
データ:国語と国文学 74-11 至文堂
5940. 早川 庄八 「供給」をタテマツリモノとよむこと.-日本的接待の伝統
刊行年:1980/03
データ:月刊百科 210 平凡社 日本文化史の窓17
中世
に生きる律令-言葉と事件をめぐって