日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5921-5940]
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
5921. 稲賀 敬二 新しい読みを求めて-光源氏の文殿と図書館管理・幻想-
刊行年:1983/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 28-16 学燈社 生活と風俗
5922. 稲賀 敬二 平安後期物語の新しさはどこにあるのか.-『寝覚』執筆時に意図された「新しさ」
刊行年:1984/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 29-14 学燈社
5923. 稲賀 敬二 短篇的手法 実例『堤中納言物語』.-順・中務・景明
刊行年:1991/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-10 学燈社 方法
5924. 稲田 利徳 徒然草の享受はなぜ遅れたか
刊行年:1977/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 22-11 学燈社 中世
5925. 稲田 利徳 西海道の西行.-海浜の人々への視線
刊行年:1994/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 39-8 学燈社 その時空
5926. 乾 克己 楽人たちの動向
刊行年:1980/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 25-11 学燈社 長明・生と環境
5927. 乾 安代 『俊頼髄脳』の連歌
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学
論集』 名大出版会
5928. 伊藤 清司 江南海洋民文化と日本神話
刊行年:1978/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 23-14 学燈社 日本神話と中国神話
5929. 伊藤 博 万葉集研究の現段階
刊行年:1957/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 3-1 学燈社
5930. 伊藤 博 大伴家持.-その歌論をめぐって
刊行年:1969/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-9 学燈社
5931. 伊藤 博 柿本人麻呂.-生と美学
刊行年:1971/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 16-15 学燈社
5932. 伊藤 博 孤独
刊行年:1972/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 17-6 学燈社 万葉集-永遠なるものの創造
5933. 伊藤 博 人麻呂.-神々から人間へ
刊行年:1980/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 25-3 学燈社 文体の創造
5934. 伊藤 博 成立研究にとって残された課題は何か
刊行年:1980/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 25-14 学燈社 万葉集の謎
5935. 伊藤 博 源氏物語の虚構世界
刊行年:1981/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 26-12 学燈社 王朝文学史Ⅸ
5936. 伊藤 博 万葉集の〈出雲娘子〉.-水に揺らめく女
刊行年:1982/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 27-13 学燈社
5937. 伊藤 博 女房.-紫式部~『日記』を軸に
刊行年:1975/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-16 学燈社 存在形式と文学創造
5938. 伊藤 博 堤中納言兼輔の風流
刊行年:1982/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 27-14 学燈社 紫式部の家門-文学者の血脈
5939. 伊藤 博 源氏物語から見た伊勢物語
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 30-8 学燈社 伊勢物語から源氏物語へ
5940. 伊藤 博之 親鸞[乗信御房宛]
刊行年:1984/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 29-12 学燈社