日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5921-5940]
5820
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
5921. 川崎 利夫 辺境における古墳
文化
の特質.-出羽国を中心として
刊行年:1964/06
データ:『日本考古学の諸問題』 考古学研究会十周年記念論文集刊行会(河出書房新社)
5922. 川崎 利夫 天童の弥生遺跡.-東北の弥生
文化
を考える
刊行年:1999/02
データ:郷土てんどう 27
5923. 亀谷 弘明 隅田川
文化
の誕生.-梅若伝説と幻の町・隅田宿
刊行年:2010/10
データ:歴史学研究 871 青木書店 展示評
5924. 加茂 正典 所功著『皇室の伝統と日本
文化
』
刊行年:1997/08
データ:皇学館論叢 30-4 皇学館大学人文学会
5925. 河内 将芳 藤井學著『法華
文化
の展開』『法華宗と町衆』
刊行年:2005/06
データ:洛北史学 7 洛北史学会(京都府立大学文学部史学科内)
5926. 河内 将芳 山路興造著『京都 芸能と民俗の
文化
史』
刊行年:2010/09
データ:日本歴史 748 吉川弘文館 書評と紹介
5927. 川内谷 修 日本海沿岸における擦文
文化
の終焉に対する推論
刊行年:1983/03
データ:文京台考古 3
5928. 川上 恭司 中国粉食
文化
考.-諸葛孔明と饅頭
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』 汲古書院
5929. 川上 淳
文化
年間のラショワ島アイヌの交易と鉄鍋・ラッコ皮
刊行年:1997/03
データ:根室市博物館開設準備室紀要 11 根室市博物館開設準備室
5930. 神鷹 徳治 激動の隋唐帝国.-東アジア
文化
圏の形成
刊行年:2006/01
データ:東方 299 東方書店 Book Review 氣賀澤保規『中国の歴史06絢爛たる世界帝国 隋唐時代』
5931. 神村 透 弥生
文化
の発展と地域性(中部〈中部高地〉)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
5932. 神谷 正昌 末松剛著『平安宮廷の儀礼
文化
』
刊行年:2011/06
データ:日本歴史 757 吉川弘文館 書評と紹介
5933. 亀井 伸明 法隆寺西円堂奉納武器.-古
文化
研究所報告第八 末永雅雄著
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8 考古学研究会 新刊紹介
5934. 亀田 孜 平安時代の陸奥開拓と平泉の仏教美術
文化
刊行年:1955/08
データ:『東北史の新研究』 文理図書出版社 復刻:萬葉堂出版(1983/12)
5935. 金原 正明 稲作
文化
とともに伝播した諸要素の一考察
刊行年:1999/05
データ:古代学研究 146 古代学研究会
5936. 狩野 久 漢字
文化
の受容.-稲荷山古墳鉄剣銘に見る
刊行年:1997/02
データ:埋文とやま 57 富山県埋蔵
文化
財センター 平成8年度第1回公開講座要旨
5937. 門脇 禎二 古代貴族のコシ・ワカサ観|若越における古代
文化
の形成
刊行年:1993/03
データ:『福井県史』 通史編1 福井県
5938. 金関 丈夫 弥生
文化
における諸問題(弥生時代人)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
5939. 金盛 典夫 尾河台地遺跡の発掘.-よみがえる古代
文化
刊行年:1983/08
データ:博物館のひろば 19
5940. 小岩 末治 岩手県における土師式
文化
考(上)(下)
刊行年:1956/03|06
データ:岩手史学研究 21|22 岩手史学会 夷の刻書