日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[5941-5960]
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
5941. 笹山 晴生 平安遷都|律令制の変貌|前期摂関政治|平安新
仏教
の成立|漢文学の隆昌
刊行年:1984/09
データ:『日本歴史大系』 1 山川出版社 平安の朝廷 その光と影
5942. 阪口 光太郎 「一切世間の治生産業は……」.-天台系
仏教
語句の受容を再確認する
刊行年:2004/01
データ:ぐんしょ(再刊) 63 続群書類従完成会
5943. 坂詰 秀一 外来文化の摂取と日本文化.-
仏教
考古学の視点から
刊行年:1989/09
データ:『日本と日本文化』 4 東京理科大学出版委員会 歴史と宗教の考古学
5944. 齋藤 蒙光 法然上人における
仏教
的課題の受容と展開.-生死輪廻を中心に
刊行年:2012/03
データ:
仏教
大学大学院紀要(文学研究科篇) 40
仏教
大学大学院
5945. 近藤 喜博 萩原龍夫著『巫女と
仏教
史』-熊野比丘尼の使命と展開
刊行年:1984/02
データ:日本歴史 429 吉川弘文館 書評と紹介
5946. 斎木 涼子
仏教
的天皇像と神仏習合.-仁寿殿観音像・即位灌頂
刊行年:2010/03
データ:ヒストリア 219 大阪歴史学会
5947. 五来 重 日本
仏教
における戒律の変質.-絵巻と民俗(13)
刊行年:1978/07
データ:絵巻(新修日本絵巻物全集月報) 19 角川書店 絵巻物と民俗(角川選書)
5948. 五来 重 経典絵巻の背景と鎌倉
仏教
.-絵巻と民俗(18)
刊行年:1979/06
データ:絵巻(新修日本絵巻物全集月報) 24 角川書店 絵巻物と民俗(角川選書)
5949. 五味 文彦 石田尚豊著『聖徳太子と玉虫厨子 現代に問う飛鳥
仏教
』
刊行年:1998/09
データ:歴史と地理 517 山川出版社
5950. 小林 正美 東晋、南朝的"
仏教
"、"道教"的名称的成立和貴族社会
刊行年:2010/12
データ:国際東方学者会議紀要 55 東方学会 2nd Forum of Japanese and Chinese Scholars on Ancient Chinese History
5951. 小林 修 群馬県赤城村三原田諏訪上遺跡の仏堂跡.-古代上野の瓦塔信仰と
仏教
刊行年:2004/05
データ:日本考古学 17 日本考古学協会 発掘調査概要
5952. 小林 修 古代上野の瓦塔信仰と
仏教
.-三原田諏訪上遺跡瓦塔・瓦堂とその出土遺構をめぐって
刊行年:2007/04
データ:『上毛野の考古学』 群馬考古学ネットワーク
5953. 鹿島 昌也 古代の瓦と
仏教
関連遺物の発見.-富山市栃谷南遺跡
刊行年:1999/02
データ:埋文とやま 65 富山県埋蔵文化財センター 発掘調査速報
5954. 柏瀬 和彦 写経活動と天台・真言宗の進出(
仏教
の浸透と山上多重塔)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の衰退と上野国
5955. 赤井 靖子|井山 温子|福住 日出雄|峰 陽子 中河内地方の
仏教
文化とその背景
刊行年:1995/06
データ:古代史の研究 10 関西大学古代史研究会
5956. 赤川 一博 仏像における着鏡事例.-
仏教
における古代神祇信仰受容の一例
刊行年:1994/10
データ:『姿をあらわした神々-神仏習合の歴史と美術-』 四日市市立博物館
5957. 赤塚 長一郎 貫津村の二つの懸仏について.-天童東山麓における中世期
仏教
文化の一断面
刊行年:1974/-
データ:天童郷土研究会会報 3
5958. 石川 康明 平安初~中期の荘園制における「田刀僧」と
仏教
意識について
刊行年:1965/03
データ:立正史学 29 立正大学史学会
5959. 石崎 建治 鎌倉前期貴族社会ならびに
仏教
界における天台座主観の相克.-建仁二年七月第六十六代天台座主実全就任の事例から
刊行年:2002/03
データ:文化財論考 2 金沢学院大学美術文化学部文化財学科
5960. 石田 一良 和光同塵の思想と『愚管抄』.-古代における
仏教
日本化の軌跡
刊行年:1984/04
データ:季刊日本思想史 22 ぺりかん社