日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5941-5960]
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
5941. 伊藤 博之 親鸞
刊行年:1986/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 31-11 学燈社
5942. 位藤 邦生 『看聞日記』は文学か
刊行年:1993/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 38-2 学燈社 中世の日記の謎
5943. 伊藤 益 遠山一郎著『天皇神話の形成と万葉集』
刊行年:1998/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 43-9 学燈社 書評
5944. 板橋 倫行 日本霊異記
刊行年:1958/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 3-11 学燈社
5945. 市古 貞次 古典文学研究について|中世の文学
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 -|中世
5946. 市古 貞次 歴史文学の輪郭
刊行年:1966/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 11-2 学燈社
5947. 市古 貞次 中世の英雄物語について
刊行年:1967/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 12-4 学燈社 概説
5948. 市古 貞次 平家物語の成立をめぐって.-信西とその子孫たち
刊行年:1972/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 17-2 学燈社
5949. 市瀬 雅之 家持の編纂意識
刊行年:2004/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 49-8 学燈社 編集ということを考えつつ、読みの問題にも触れる
5950. 出雲路 修 「日本霊異記」の行基
刊行年:1975/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-15 学燈社 国内の旅-廻国・遍歴の旅
5951. 出雲路 修 日本霊異記の〈観音の霊験をこうむる女〉-頬づえをついて待つ女|今昔物語集の〈大蛇と化した寡婦〉-追う女|古本説話集の〈吉祥天女〉-法気づいた女
刊行年:1982/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 27-13 学燈社
5952. 出雲路 修 日本書紀・神話的世界の構造
刊行年:1984/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 29-11 学燈社 日本書紀の世界
5953. 磯 水絵 音楽の世界.-第二に管絃:『古事談』の音楽伝承
刊行年:1995/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 40-12 学燈社 説話の世界
5954. 磯前 順一 心的表象としての古事記.-スサノヲをめぐって
刊行年:1991/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記への新しいアプローチ
5955. 石埜 敬子 讃岐典侍日記
刊行年:1965/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 10-4 学燈社 平安後期文学の作品研究
5956. 石野 博信 万葉時代の住居と暮らし
刊行年:2009/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 54-6 学燈社
5957. 石原 英司 「天寿国繍帳」銘文の表現形式をめぐる一考察
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学
論集』 名古屋大国語
国文学
会
5958. 石原 昭平 不毛の愛.-小野小町
刊行年:1975/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 20-16 学燈社 愛の諸相
5959. 石原 昭平 藤原道綱母.-日記の人生と実人生
刊行年:1981/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 26-1 学燈社 作者の伝記
5960. 石井 直子 宇津保物語の和歌.-求婚歌群の成立と変化
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学
論集』 名大出版会