日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5941-5960]
5840
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
5941. 高橋 芳郎 日本人の歴史意識と歴史観.-その原始的形態と特性の考察
刊行年:1963/03
データ:経済系 55・56 関東学院大学経済学会
5942. 高橋 平明 法隆寺献納金銅仏丙寅年銘菩薩半跏像について
刊行年:1988/03
データ:文化財学報 6 奈良大学文学部文化財学科
5943. 高橋 昌明 羅城門の兜跋毘沙門天
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学人文学会
5944. 高橋 俊乗 綜芸種智院について
刊行年:1923/06
データ:哲学研究 8-6
論集
空海と綜芸種智院
5945. 高橋 照美 『大鏡』の最終記事
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5946. 谷 馨 額田王論序説
刊行年:1950/06
データ:綜合世界文芸 1 早稲田大学文学部 →拓殖大学
論集
10 額田王
5947. 谷 昇 興福寺・和泉国司紛争と後鳥羽上皇.-建久9年初度熊野御幸をめぐって
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5948. 谷 秀樹 西周代天子考
刊行年:2008/12
データ:立命館文学 608 立命館大学人文学会
5949. 関野 貞 法隆寺金堂塔婆及中門非再建論
刊行年:1905/02
データ:史学雑誌 16-2 史学会 明治史
論集
(二)
5950. 関 隆司 見れど飽かぬ河かも.-吉野の水辺
刊行年:1998/03
データ:『水辺の万葉集』 笠間書院
5951. 関 隆司 虫麻呂の伝承したもの.-菟原処女墓歌から
刊行年:1999/03
データ:『伝承の万葉集』 笠間書院
5952. 関口 広次 隅田川沿岸の窯業
刊行年:1988/11
データ:古文化談叢 20上 九州古文化研究会
5953. 鷲見 寿久 『源氏物語』にあらわれた女子教育
刊行年:1971/01
データ:国文学研究 43 早稲田大学国文学会
5954. 住田 恵孝 教学史上に於ける伝法会研究
刊行年:1940/03
データ:密教論叢 19
論集
空海と綜芸種智院
5955. 鈴木 宏昌 浮舟物語の話型と構想
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
5956. 鈴木 祥造 綜芸種智院成立過程に関する一考察
刊行年:1959/04?
データ:大阪学芸大学紀要(人文科学) 7 大阪学芸大学
論集
空海と綜芸種智院
5957. 鈴木 拓也 墨書土器に込められた古代人の信仰.-平川南著『墨書土器の研究』
刊行年:2001/03
データ:文学・芸術・文化 12-2 近畿大学文芸学部
5958. 鈴木 拓也 桓武朝の征夷と造都に関する試論
刊行年:2002/03
データ:文学・芸術・文化 13-2 近畿大学文芸学部
5959. 菅谷 文則 八角堂の建立を通じてみた古墳終末時の一様相
刊行年:1970/03
データ:史泉 40 関西大学史学会
論集
終末期古墳
5960. 新谷 秀夫 「近江の海」とうたいおこすこと.-歌枕の源流
刊行年:1998/03
データ:『水辺の万葉集』 笠間書院