日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5961-5980]
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
6040
5961. 栗原 治夫 博物館と資料館(国立
歴史
民俗博物館設置の動き|列品陳列の手続き)
刊行年:1979/08
データ:『文化財保護の実務』 上 柏書房
5962. 栗山 知之
歴史
資料としての土壕.-謂河平原西部、祝家荘における調査成果
刊行年:2009/06
データ:史学 78-1・2 三田史学会 研究ノート
5963. 久禮 旦雄 桓武朝の祭祀と
歴史
.-『続日本紀』祭祀関係記事の解釈の試み
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
5964. 黒板 伸夫|三橋 正|上原 作和
歴史
文献としての『源氏物語』
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 3 勉誠出版 座談会
5965. 倉住 靖彦 大宰府の
歴史
|大宰府の出土品①-木簡|大宰府研究史の一斑
刊行年:1983/01
データ:仏教芸術 146 毎日新聞社
5966. 倉田 康夫 古代条里遺制の形態から.-南伊勢(神)三郡の
歴史
地理学的考察
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館
5967. 久保田 順一 中世群馬郡北部地域の
歴史
的環境.-渋川郷・桃井郷の展開
刊行年:2002/07
データ:群馬文化 271 群馬県地域文化研究協議会
5968. 工藤 雅樹 北日本における平安時代防御性集落|平安時代防御性集落の
歴史
的意義
刊行年:2005/03
データ:『黒山の昔穴遺跡発掘調査報告書』 岩手県九戸村教育委員会 考察
5969. 工藤 圭章 新薬師寺(東門|南門)|円成寺の
歴史
|円成寺(楼門|本堂)
刊行年:1977/02
データ:『大和古寺大観』 4 岩波書店
5970. 久邇 発仁 神武起源の挙証と神話復活.-日本
歴史
学界及び部省への公開状
刊行年:1972/03
データ:日本及日本人 1507
5971. 椚 国男 設計型からみた前方後円墳の全国的様相.-分布図から見えてきた
歴史
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 上 網干善教先生古稀記念会
5972. 草壁 啓一|川副 武胤|誉田 慶信 1978年の
歴史
学界-日本 古代四
刊行年:1979/05
データ:史学雑誌 88-5 山川出版社 回顧と展望
5973. 櫛木 謙周 都城における支配と住民.-都市権門・賤民形成の
歴史
的前提
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房
5974. 轡田 克史 小林昌二・小嶋芳孝編『日本海域
歴史
大系 第一巻 古代篇Ⅰ』
刊行年:2006/05
データ:新潟史学 55 新潟史学会 新刊紹介
5975. 桐山 秀穂 下野敏見著『南九州の伝来文化Ⅰ 祭礼と芸能,
歴史
』
刊行年:2005/08
データ:古代文化 57-8 古代学協会 紹介
5976. 木村 礎 木村礎『村の語る日本の
歴史
』そしえて,1983
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5977. 木本 雅康
歴史
地理学から見た,考古学による近年の古代官道の調査成果
刊行年:1999/09
データ:考古学ジャーナル 449 ニュー・サイエンス社
5978. 木本 雅康 西海道における古代官道研究史.-
歴史
地理学の立場から
刊行年:2003/05
データ:古代交通研究 12 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売)
5979. 木本 雅康
歴史
地理からみた三関と交通路.-鈴鹿関を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代東海と奈良時代王権』 考古学研究会東海例会 古代王権と三関
5980. 木本 好信 直木孝次郎著『
歴史
を語り継ぐ』-わたしの戦前・戦中・戦後
刊行年:2013/03
データ:史聚 46 史聚会 新刊紹介