日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5961-5980]
5860
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
6040
5961. 新谷 秀夫 「新しき年の初め」の家持.-「伝誦」という視点
刊行年:1999/03
データ:『伝承の万葉集』 笠間書院
5962. 田中 史生 唐人の対日貿易.-『高野雑筆集』下巻所収「唐人書簡」の分析から
刊行年:2006/10
データ:経済系 229 関東学院大学経済学会
5963. 田中 誠 康永3年における室町幕府引付方改編について
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5964. 谷本 富 教育上に於ける弘法大師
刊行年:1908/01
データ:『日本文明史上に於ける弘法大師』 六盟館出版
論集
空海といろは歌
5965. 中井 信彦 史学としての社会史.-社会史に関する覚書
刊行年:1979/09
データ:思想 663 岩波書店 日本歴史民俗
論集
1歴史学と民俗学
5966. 長岡 慶信 弘法大師と教育
刊行年:1934/03
データ:清観 88
論集
空海と綜芸種智院
5967. 新見 康子 東寺仏舎利奉請状の伝来と作成過程.-儀式において作成された文書の一形態
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5968. 西 耕生 葉月物語絵巻詞書注釈稿(上)
刊行年:1996/12
データ:大阪女子短期大学紀要 21 大阪女子短期大学 →愛媛大学法文学部
論集
12
5969. 滑川 敦子 鎌倉幕府行列の成立と「随兵」の創出
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5970. 長村 祥知 治承・寿永内乱期の在京武士
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5971. 中葉 博文 能登の川瀬.-家持の饒石川巡行
刊行年:1998/03
データ:『水辺の万葉集』 笠間書院
5972. 中葉 博文 ハクイ(羽咋)の地名由来考
刊行年:1999/03
データ:『伝承の万葉集』 笠間書院
5973. 永留 久惠 上津・下津両八幡宮
刊行年:1990/
データ:対馬風土記 26 対馬郷土研究会 対馬古代史
論集
5974. 中西 進 続・万葉集の形成(上).-平安朝文献の意味
刊行年:1968/06
データ:成城文芸 50 成城大学文芸学部 →成城国文学
論集
1
5975. 中野 幸一 『うつほ物語』の成立をめぐって
刊行年:1971/01
データ:国文学研究 43 早稲田大学国文学会
5976. 中島 正二 『とりかへばや』のきょうだいとその周辺
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
5977. 中島 善久 「製鉄」にみる変革の世紀.-領主製鉄と尾崎前山遺跡
刊行年:1994/12
データ:Lotus 28 立正大学教養部
5978. 中田 薫 唐令と日本令との比較研究(一)~(完)
刊行年:1904/10-12
データ:国家学会雑誌 18-212~214 国家学会事務所 法制史
論集
1
5979. 中田 薫 こほり(郡)むら(村)なる語の原義
刊行年:1905/03
データ:国家学会雑誌 19-3 国家学会事務所 法制史
論集
3下
5980. 中田 薫 可婆根(姓)考(一)(二)
刊行年:1905/12|1906/02
データ:史学雑誌 16-12|17-2 史学会 法制史
論集
3下