日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5981-6000]
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
5981. 北山 茂夫 序説-七・八世紀の内乱の
歴史
的特質|藤原種継事件の前後
刊行年:1959/04
データ:『日本古代政治史の研究』 岩波書店 日本古代内乱史論
5982. 木戸 敏郎
歴史
のない伝統 音の証拠物件として.-正倉院の楽器と古代の音
刊行年:1991/08
データ:『正倉院宝物にみる楽舞・遊戯具』 紫紅社
5983. 鬼頭 清明 井上秀雄「朝鮮・日本における国家の成立」(岩波講座世界
歴史
6)について
刊行年:1971/07
データ:朝鮮史研究会会報 27 朝鮮史研究会 関西部会例会報告 二月二十七日(土)
5984. 鬼頭 清明 写経とは|写経事業の
歴史
|写経の書風の問題点|写経の書風の変遷
刊行年:1988/10
データ:『日本書学大系』 法書篇4 同朋舎出版 概観
5985. 鬼頭 清明 王金林著『奈良文化と唐文化』(東アジアのなかの日本
歴史
2)
刊行年:1989/08
データ:史学雑誌 98-8 山川出版社
5986. 神野志 隆光 「
歴史
」としての『万葉集』.-『万葉集』のテキスト理解のために
刊行年:2010/11
データ:国語と国文学 87-11 ぎょうせい
5987. 小久保 崇明
歴史
物語の語彙.-『大鏡』における「死ぬ」とその類義語 付 栄花物語
刊行年:1982/05
データ:『講座日本語の語彙』 3 明治書院
5988. 国立
歴史
民俗博物館編 縄文晩期~弥生前期AMS炭素14年代測定値と較正年代
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 炭素14年代測定法
5989. 貴田 潔|渡邊 太祐 2009年の
歴史
学界-日本 中世三 中世前期の社会・経済
刊行年:2010/05
データ:史学雑誌 119-5 山川出版社 回顧と展望
5990. 木田 知生 中国
歴史
文化名城等の選定について.-中国都市と地域等の諸分類
刊行年:2011/03
データ:龍谷史壇 133 龍谷大学史学会
5991. 北泉 剛史 「三十六歌仙図屏風」(安芸市立
歴史
民俗資料館)について
刊行年:2010/03
データ:文化財学雑誌 6 鶴見大学文化財学会
5992. 菊池 俊彦 夜叉国へ至る道.-七世紀の北東アジアの
歴史
と地理
刊行年:2001/10
データ:『考古学の学際的研究 濱田青陵賞受賞者記念論文集』 Ⅰ 岸和田市|岸和田市教育委員会(発行)∥昭和堂(発売) 流鬼 環オホーツク海古代文化の研究
5993. 菊地 真|飛鳥井 拓 小林昌二監修『日本海域
歴史
大系』全五巻
刊行年:2008/06
データ:新潟史学 59 新潟史学会 新刊紹介
5994. 菊地 勇次郎 源平合戦の
歴史
的背景.-平家物語の作者への近づき
刊行年:1967/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-9 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ16 平家物語〈参考Ⅶ〉
5995. 木沢 直子 「クワ」小考.-古典から「クワ」の
歴史
的背景を読み解く
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の考古学』 同成社 文化伝播篇
5996. 岸 俊男 癸卯年を迎えて.-干支の話(
歴史
のつづり)
刊行年:1963/01
データ:第一工業製薬社報 306
5997. 貴志 俊彦 戦争とメディアをめぐる
歴史
画像デジタル化の試み.-満州国ポスター&伝単データベース
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 地域研究から情報学へのアプローチ
5998. 岸本 洋輔 鎌倉本『保元物語』論.-〈類〉を指向する
歴史
叙述
刊行年:2011/09
データ:文化 75-1・2 東北大学文学会
5999. 菊池 勇夫 列島北部住民の
歴史
.-日本の時代史19『蝦夷島と北方世界』
刊行年:2003/11
データ:本郷 48 吉川弘文館 プレビュー時代史19
6000. 菊池 武 田村圓澄氏 専修念仏の受容過程(
歴史
学研究一五四号)
刊行年:1952/05
データ:国史学 57 国史学会