日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5981-6000]
5880
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
5981. 泉 靖一 沙流アイヌの地緑集団におけるIWOR
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会
5982. 泉 靖一|岡 正雄|石田 英一郎|岡田 謙|杉浦 健一 アイヌの地縁集団におけるior
刊行年:1953/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第六回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
5983. 泉 武夫 中尊寺経(紺紙金銀字一切経)をめぐって.-金剛峯寺蔵中尊寺経の調査のことども
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 特論
5984. 和泉 匡剛 多賀城市内の板碑の消長|北畠顕家の奥州下向と陸奥国府|南北朝の内乱|室町幕府と奥州経営|奥州四管領の抗争|内乱の進展と武士の自立化
刊行年:1997/03
データ:『多賀城市史』 1 多賀城市
5985. 泉 雅博 能登と廻船交易.-北前船以前
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 日本海の交易と海の道
5986. 泉田 健 戦国時代の横手盆地(横手盆地の諸勢力と城館)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 中世編
5987. 泉田 健 真壁館
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 中世編 コラム
5988. 泉田 健|高橋 正 南北朝・室町時代の出羽国と横手盆地(横手盆地に残る中世-板碑・懸仏・大般若経)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 中世編
5989. 磯貝 正義 葛城王考.-万葉集を中心として
刊行年:1956/12
データ:山梨大学学芸学部研究報告 7 山梨大学学芸学部 郡司及び采女制度の研究
5990. 五十川 伸矢 秋田城横手市金沢柵推定地陣館遺跡出土鍋C(内耳鍋)
刊行年:2011/03
データ:『陣館遺跡・金沢城跡-金沢柵推定地 陣館遺跡第1次調査概報』 横手市教育委員会
5991. 磯沼 重治 菅江真澄の東北学.-「往にし方」ざまの発見
刊行年:2003/04
データ:東北学 8 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
5992. 磯部 恵津子 アイヌ民族に生まれて
刊行年:2006/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成17年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場
5993. 磯村 亨 秋田県
刊行年:2006/05
データ:日本考古学年報 57 日本考古学協会 各都道府県の動向
5994. 石附 喜三男 奥尻島青苗貝塚出土の内耳土器について
刊行年:1959/10
データ:黒耀石 9 北海道青年考古学協議会
5995. 石附 喜三男 東北地方北部における末期古墳の様相
刊行年:1965/02
データ:古代文化 14-2 古代学協会京都事務所 アイヌ文化の源流
5996. 石附 喜三男 北海道の歴史文化
刊行年:1970/06
データ:『新版考古学講座』 5 雄山閣出版
5997. 石附 喜三男 江別式土器の終末年代
刊行年:1972/11
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和47年度 日本考古学協会
5998. 石附 喜三男 エミシ・エゾ、アイヌの文化.-擦文式文化を中心として
刊行年:1974/07
データ:『北方の古代文化』 毎日新聞社
5999. 石附 喜三男 蝦夷について
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥古代文化研究会 第7回大会シンポジウム発表要旨
6000. 石附 喜三男 擦文式文化の成立と展開
刊行年:1975/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和50年度 日本考古学協会