日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
177件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
61. 今井 堯 木工技術
刊行年:1966/12
データ:
『日本の考古学』
Ⅴ 河出書房新社
62. 鏡山 猛 大宰府と博多
刊行年:1967/08
データ:
『日本の考古学』
Ⅶ 河出書房新社
63. 鏡山 猛 古代の城塞(西日本)
刊行年:1967/08
データ:
『日本の考古学』
Ⅶ 河出書房新社 西日本古代山城の研究
64. 大塚 初重 弥生時代の生活と社会(生活用具)
刊行年:1966/01
データ:
『日本の考古学』
Ⅲ 河出書房新社
65. 大塚 初重 古墳の変遷
刊行年:1966/06
データ:
『日本の考古学』
Ⅳ 河出書房新社
66. 小澤 毅 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(初期の宮と都-飛鳥・藤原京)
刊行年:2005/12
データ:
『日本の考古学』
下 学生社 飛鳥・奈良時代
67. 小田 富士雄 古墳文化の地方的特色(九州)
刊行年:1966/06
データ:
『日本の考古学』
Ⅳ 河出書房新社 九州考古学研究 古墳時代篇
68. 小田 富士雄 古代・中世窯業の地域的特質(九州)
刊行年:1967/07
データ:
『日本の考古学』
Ⅵ 河出書房新社 九州考古学研究 歴史時代各論篇
69. 岡村 秀典 社会(中国・朝鮮半島と弥生文化)
刊行年:2005/12
データ:
『日本の考古学』
上 学生社 弥生時代
70. 岡村 道雄 なぜ縄文文化は終わったのか
刊行年:2005/12
データ:
『日本の考古学』
上 学生社 縄文時代から弥生時代へ
71. 岡村 道雄 現代日本の埋蔵文化財行政
刊行年:2005/12
データ:
『日本の考古学』
下 学生社 日本考古学・過去と現在
72. 岡本 明郎 弥生時代の生活と社会(労働用具〈工具〉)
刊行年:1966/01
データ:
『日本の考古学』
Ⅲ 河出書房新社
73. 岡本 明郎 農業生産
刊行年:1966/12
データ:
『日本の考古学』
Ⅴ 河出書房新社
74. 岡本 勇 弥生文化における諸問題(弥生文化の成立)
刊行年:1966/01
データ:
『日本の考古学』
Ⅲ 河出書房新社
75. 岡崎 敬 周辺地域の情勢(中国-秦漢帝国とその時代)
刊行年:1966/01
データ:
『日本の考古学』
Ⅲ 河出書房新社
76. 岡崎 敬 大陸との交流(三世紀より七世紀の大陸における国際関係と日本-紀年銘をもつ考古学的資料を中心として)
刊行年:1966/06
データ:
『日本の考古学』
Ⅳ 河出書房新社
77. 岡崎 敬 周辺諸国の産業技術と日本の関係(中国 唐・宋)
刊行年:1967/07
データ:
『日本の考古学』
Ⅵ 河出書房新社
78. 岡田 清子 喪葬制と仏教の影響
刊行年:1966/12
データ:
『日本の考古学』
Ⅴ 河出書房新社
79. 大場 利夫|千代 肇 周辺地域の情勢(北海道)
刊行年:1966/01
データ:
『日本の考古学』
Ⅲ 河出書房新社
80. 大島 襄二 漁業の発展
刊行年:1967/07
データ:
『日本の考古学』
Ⅵ 河出書房新社