日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
75件中[61-75]
0
20
40
60
61. 名嘉 正八郎|知念 勇 沖縄の
グスク
初期について
刊行年:1985/04
データ:『琉球の歴史と文化』 本邦書籍
62. 當眞 嗣一 沖縄の時代区分をめぐって.-とくに弥生相当期から
グスク
時代
刊行年:1985/09
データ:考古学研究 32-2 考古学研究会 考古学研究会第31回総会研究発表「考古学における時代区分」
63. 當眞 嗣一 考古遺物よりみた
グスク
時代前後の交流
刊行年:1997/09
データ:歴史と地理 505 山川出版社
64. 當眞 嗣一 世界遺産に登録された琉球王国の
グスク
刊行年:2001/06
データ:歴史と地理 545 山川出版社 歴史の焦点
65. 當眞 嗣一 貝塚時代の村と生活|
グスク
時代|琉球の信仰
刊行年:2010/08
データ:『史跡で読む日本の歴史』 8 吉川弘文館 南の王国
66. 上地 克哉 沖縄・
グスク
時代における一祭祀事例.-仲間村跡A地点検出の祭祀場
刊行年:1999/10
データ:情報祭祀考古 15 祭祀考古学会
67. 安里 進 初期琉球王国の都市構造と大型
グスク
の正殿からみた琉球王権の成立と展開
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 研究会報告-旭川研究会(シンポジウム)
68. 嵩元 政秀 沖縄県(城郭の調査・保存の現況)|
グスク
の地名と発生について
刊行年:1980/05
データ:『日本城郭大系』 1 新人物往来社 -|研究ノート
69. 山本 正昭 玉城
グスク
の復元的予察.-地表面観察による総石積み城郭の復元的考察
刊行年:1999/-
データ:南九州城郭研究 1
70. 鈴木 靖民 南島人の来朝をめぐる基礎的考察
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 歴史編 吉川弘文館 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
71. 高良 倉吉
グスク
論を検討するための若干の前提.-村=シマの数およびその人口規模の推定
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
72. 高宮 廣衞∥田場 由美雄|上原 孝三|赤坂 憲雄(聞き手) 沖縄の考古学の現在.-貝塚時代・ウルマ時代・
グスク
時代
刊行年:2002/04
データ:東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) インタビュー
73. 高宮 廣衞|嵩元 政秀 沖縄(はじめに|先土器時代|縄文時代|弥生時代-平安末期併行時代|
グスク
(城)時代|先島諸島の先史時代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店
74. 網野 善彦|八賀 晋(司会)∥小野 正敏|狩野 久|河野 眞知郎|木下 正史 沖縄と北海道における文化(沖縄の
グスク
とウタキ|沖縄の交易ルート|北海道のチャシとアイヌ)
刊行年:1998/11
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 5 学生社
75. 高良 倉吉 琉球の形成と環シナ海世界(琉球という主体の登場|統一王国の形成〈
グスク
(城)時代へ|首里城の成立〉|アジアとの交流〈朝貢国としての琉球|アジアの架け橋〉|尚真王の時代〈在地首長層への対策|王権と中央集権体制〉|組織化された島々〈組織を映す辞令書の世界|琉球のネットワーク〉|アジアの変動のなかで)
刊行年:2001/12
データ:『日本の歴史』 14 講談社