日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
187件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 門脇 祐一 中新田城跡の今昔|大崎氏家臣の消長
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院 コラム
62. 児島 恭子 講評
刊行年:2006/03
データ:『環オホーツク』 13 北の文化
シンポジウム実行委員会
63. 小林 清治 戦国期における大崎氏と伊達氏
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院
64. 石田 悦夫 大崎氏の小判|大崎氏の印章
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院 コラム
65. 伊藤 卓二 若狭時代の斯波家兼|大崎義隆の墓
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院 コラム
66. 伊藤 博幸 北方の飛鳥時代
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
67. 伊藤 喜良 大崎教兼の時代.-室町期の奥羽と奥州探題
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院
68. 今泉 隆雄 大化改新と東国
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
69. 岡田 謙一 大崎義隆書状について
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院 コラム
70. 大平 聡 文献から見た東国における初期官衙の時代.-「官衙」の成立を中心に
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
71. 大下 武 伊吹山南麓の遺跡と古道
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井
シンポジウム実行委員会
誌上参加
72. 大石 直正 大崎義隆の時代
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院
73. 遠藤 巖 奥州探題大崎氏の一面
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院
74. 宇田川 洋 講評
刊行年:2007/03
データ:『環オホーツク』 14 北の文化
シンポジウム実行委員会
75. 福島 雅儀 福島県の飛鳥文化
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
76. 坂野 和信 東国における最古の寺院
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
77. 服部 早苗 日本における家と家父長制成立の特色
刊行年:1997/06
データ:『アジア女性史 比較史の試み』 明石書店
78. 服部 哲也 家形石棺のひろがり.-美濃・尾張地方の場合
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井
シンポジウム実行委員会
誌上参加
79. 森 郁夫 東国と畿内の初期寺院
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史
シンポジウム実行委員会
80. 万城目 喜一 五御所瞥観
刊行年:2003/02
データ:『奥州探題大崎氏』 高志書院 コラム