日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
98件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 河内 國平
七支刀
復元・研究報告(鍛造説と鋳造説-末永雅雄先生と
七支刀
復元研究|鍛造説と鋳造説のはざまで|焼き入れの難しさ|鋳造説と鍛造説の行方)
刊行年:2007/03
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 12 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
62. 栗原 朋信 「
七支刀
」の銘文よりみた日本と百済・東普の関係
刊行年:1970/04
データ:歴史教育 18-4 日本書院 上代日本対外関係の研究
63. 倉西 裕子 「
七支刀
」銘文解釈をめぐる一試論.-「聖」とは誰か
刊行年:2003/11
データ:東アジアの古代文化 117 大和書房
64. 坂元 義種 好太王碑と
七支刀
の銘文が示す古代倭国と日朝関係史
刊行年:2013/10
データ:歴史読本 58-12 Kadokawa 特集ワイド キーワードで読み解く四世紀の日本とヤマト王権成立の謎 ここまでわかった!謎の4世紀
65. 佐伯 有清
七支刀
の銘文を読む.-「宜供供侯王」の新解釈
刊行年:1976/02
データ:別冊週刊読売 3-2
66. 佐伯 有清 「供供」の謎を解く.-
七支刀
銘文の新解釈
刊行年:1976/03
データ:歴史書通信 12 歴史書懇話会 日本古代史の風貌
67. 佐伯 有清 宮崎市定著『謎の
七支刀
-五世紀の東アジアと日本』
刊行年:1983/10/18
データ:北海道新聞 北海道新聞社
68. 今井 啓一 石上神宮の
七支刀
.-日済交渉が生んだ歴史的記念品
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
69. 岡内 三眞 鈴木勉・河内國平編著 復元
七支刀
古代東アジアの鉄・象嵌・文字
刊行年:2007/08
データ:季刊考古学 100 雄山閣 書評
70. 延 敏洙
七支刀
銘文の再検討.-年号の問題と製作年代を中心に
刊行年:1994/05
データ:年報 朝鮮学 4
71. 上田 正昭 四・五世紀の日朝関係.-
七支刀
と好太王碑をめぐって
刊行年:1985/12
データ:『シンポジウム好太王碑-四、五世紀の東アジアと日本』 東方書店 『公開シンポジウム 四、五世紀の東アジアと日本-好太王碑を中心に-』資料集(1985/01,於 読売ホール,主催 読売新聞社東方書店)に同タイトル要旨
72. 福山 敏男 石上神宮の
七支刀
|「同」補考|「同」再補
刊行年:1951/02|09|1952/04
データ:美術研究 158|162|165 吉川弘文館 158は1月編修2月発行(表紙は1月)165は同様に3月と4月 日本建築史研究|論集日本文化の起源2
73. 山尾 幸久 磐井の乱|欽明天皇|好太王碑|
七支刀
|二朝対立論
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
74. 山尾 幸久 吉田晶著『
七支刀
の謎を解く-四世紀後半の百済と倭-』
刊行年:2002/03
データ:新しい歴史学のために 246 京都民科歴史部会 書評
75. 村山 正雄 「
七支刀
」銘字一考.-榧本論文批判を中心として
刊行年:1979/03
データ:『朝鮮歴史論集』 上 龍溪書舎
76. 鈴木 靖民 四世紀後半の百済と日本の関係.-
七支刀
銘を中心として
刊行年:1982/04
データ:歴史公論 8-4 雄山閣出版
77. 川口 勝康 東大寺山古墳大刀銘|
七支刀
銘|江田船山古墳大刀銘|隅田八幡人物画像鏡銘
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
78. 坂元 義種 研究史 古代の日本と朝鮮.-「
七支刀
」「好太王碑」「倭の五王」研究の成果と課題
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 巻頭史論
79. 藤井 稔 菅政友による「
七支刀
」の銘文研究について.-『外来金噐文字記』と銘文発見の経緯についての考察から
刊行年:1995/04
データ:朝鮮学報 155 朝鮮学会
80. 福山 敏男 大津京址|
七支刀
|大極殿址|高床建築|朝堂院|平安京|藤原宮址|棟札
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版