日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
90件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 菱田 哲郎 須恵器の生産者.-五世紀から八世紀の社会と須恵器工人
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店
62. 東村 純子 織物と紡織|日本列島の機-出土部材からみた原始機・地機・高機
刊行年:2006/02
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 5 岩波書店 -|コラム
63. 早川 万年 伊勢神宮への視点
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 東海・東山 コラム
64. 橋本 博文 坂東(関東における古墳の出現|同盟から服属へ|人の移動と関東の後期古墳時代社会|関東の終末期古墳とその被葬者像)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東・アヅマ・東国
65. 山里 純一 琉球(文献史料からみた琉求・南島)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 遣唐使|ヤコウガイ
66. 松井 章 狩猟と家畜∥狩猟祭祀|日本におけるブタの存否論争
刊行年:2005/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 2 岩波書店 -∥コラム
67. 蓑島 栄紀 アイヌ文化の源流と擦文文化・オホーツク文化
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 北海道 コラム
68. 松原 弘宣 河海の交通.-日本海交通を中心として
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店
69. 舘野 和己 市と交易.-平城京東西市を中心に
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店
70. 田島 公 大陸・半島との往来
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店 賓礼|使旨
71. 高島 英之 古代の碑
刊行年:2006/03
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 6 岩波書店 特論
72. 中村 太一 道と駅伝制
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店
73.
上原
真人 暮らしぶり∥〝火〟を囲む暮らし|〝木〟を削る暮らし
刊行年:2005/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 2 岩波書店 -∥コラム 造暦と労働|炉と竈|井戸と王権|四方転びの箱|銭貨と私鋳
74. 岸本 雅敏 塩
刊行年:2005/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 2 岩波書店 特論 日本古代の塩|律令国家の塩政策
75. 川尻 秋生 寺院と知識
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 古代日本における仏教の特色|王権と仏教|寺院の構造|知識の特質
76. 酒井 芳司 大宰府
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 特論 大宰府の成立|発掘からみた大宰府|
77. 今泉 隆雄 東北(国造制から国評制へ|律令国家の辺境支配|辺境支配の展開)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 古代国家の東北辺境支配
78. 森田 喜久男 北陸・山陰(「北ツ海」沿岸の交流|継体・欽明朝と北陸・山陰|律令制国家の成立・展開と北陸・山陰)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 日本古代の王権と山野河海
79. 松木 武彦 集団の軋轢と戦争
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 戦争と考古学|戦争のはじまりと広がり|対外的武力と初期国家の形成|律令国家への再編と武力
80. 田中 良之 考古学からみた古代家族
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 特論 弥生時代の親族/家族|古墳時代後半の親族/家族