日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
109件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61.
上島
有
観智院金剛蔵聖教の伝来と現状
刊行年:1986/
データ:『東寺観智院金剛蔵聖教の概要』 京都府教育委員会 東寺・東寺文書の研究
62.
上島
有
古文書の料紙について(一).-料紙の縦横の比率をめぐって
刊行年:1987/07
データ:古文書研究 27 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 古文書講座 古文書の見方・面白さ その1
63.
上島
有
公家文書の料紙の使い方.-古文書の料紙について(二)
刊行年:1987/12
データ:古文書研究 28 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 古文書講座 古文書の見方・面白さ その2
64.
上島
有
「せぎょう状」と「しぎょう状」
刊行年:1989/11
データ:日本歴史 498 吉川弘文館 研究余録
65.
上島
有
二通の同じ正文.-泉州松尾寺所蔵源義経袖判安堵状
刊行年:1990/08
データ:日本歴史 507 吉川弘文館 研究余録
66.
上島
有
殿下と将軍.-奉書と檀紙、折紙と竪紙
刊行年:1991/03
データ:日本史研究 343 日本史研究会
67.
上島
有
成巻して発給された文書.-位記について
刊行年:1991/05
データ:日本史研究 345 日本史研究会 歴史万華鏡
68.
上島
有
武家文書(中世篇)|古文書の紙とその使用法
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 概説篇|入門篇
69.
上島
有
斐紙について.-古文書の料紙について(十)
刊行年:1992/10
データ:古文書研究 36 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 古文書講座 古文書の見方・面白さ その10
70.
上島
有
田中稔氏と古文書学.-「礼紙」についてお答えする
刊行年:1994/10
データ:日本歴史 557 吉川弘文館 研究余録
71.
上島
有
東寺文書の伝来と現状について.-展示の趣旨とその内容
刊行年:1997/09
データ:『東寺文書十万通の世界-時空を越えて』 東寺宝物館
72.
上島
有
教王護国寺(東寺).-密教の根本道場と鎮護国家
刊行年:1998/05/24
データ:『週刊朝日百科』 1171 朝日新聞社
73.
上島
有
小松茂美著『足利尊氏文書の研究』全四冊
刊行年:1999/11
データ:古文書研究 50 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
74.
上島
有
受賞のことば(『東寺・東寺文書の研究』
刊行年:1999/12
データ:『第二十一回角川源義賞贈呈式パンフレット』
75.
上島
有
檀紙・引合・杉原考.-中世の紙に関する研究の動向
刊行年:2000/11
データ:和紙文化研究 8 和紙文化研究会
76.
上島
有
「ながた庄」か「おさだ庄」か
刊行年:2001/09
データ:日本歴史 640 吉川弘文館 歴史手帖
77. 増山 秀樹
上島
有
著『足利尊氏文書の総合的研究』
刊行年:2002/02
データ:史学雑誌 111-2 山川出版社 新刊紹介
78. 百瀬 今朝雄 裏紙再論.-
上島
有
氏の批判に酬えて
刊行年:1991/04
データ:日本歴史 515 吉川弘文館 研究余録 弘安書札礼の研究-中世公家社会における家格の桎梏
79. 須磨 千穎
上島
有
著『京郊庄園村落の研究』
刊行年:1971/02
データ:史学雑誌 80-2 山川出版社 書評
80. 山家 浩樹
上島
有
編『山城国上桂荘史料』上巻
刊行年:1999/01
データ:史学雑誌 108-1 山川出版社 新刊紹介