日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
193件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 山口 興順
上野国
渋川談所について
刊行年:2000/11
データ:天台学報 42 天台学会
62. 森田 悌 古代
上野国
の東山道
刊行年:2003/07
データ:群馬文化 275 群馬県地域文化研究協議会 王朝政治と在地社会
63. 丸山 知良
上野国
志に表われた古墳
刊行年:1957/05
データ:群馬文化 5 群馬文化の会
64. 関口 功一
上野国
多胡郡山部郷に関する覚書
刊行年:1984/11
データ:信濃 36-11 信濃史学会
65. 長尾 義三
上野国
旧跡釈迦尊寺
刊行年:1980/12
データ:歴史研究 239 新人物往来社
66. 西垣 晴次
上野国
関係史料について
刊行年:1993/12
データ:神道古典研究 会報 15 神道古典研究所
67. 豊田 武 利根川(
上野国
新田荘)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
68. 東野 治之 上野三碑と
上野国
の古代
刊行年:1994/07
データ:『日本三古碑は語る』 群馬県立博物館
69. 和田 信二郎
上野国
金山城址探検記
刊行年:1910/03
データ:歴史地理 15-3 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 金山|金山の名義|長石|土人の説|神籠石なりや否
70. 綿貫 綾子
上野国
における古代末期の土器様相
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期-各地域における古代末期の土器様相
71. 黒済 和彦 群馬県出土蕨手刀の分類と編年
刊行年:2004/05
データ:群馬考古学手帳 14 群馬土器観会 蕨手刀の考古学
72. 黒済 和彦 群馬県出土蕨手刀の分布とその性格
刊行年:2005/
データ:群馬考古学手帳 15 群馬土器観会 蕨手刀の考古学
73. 海野 聡 古代地方官衙政庁域の空間構成
刊行年:2009/11
データ:日本建築学会計画系論文集 74-645 日本建築学会 陸奥国庁|郡庁|
上野国
交替実録帳|前庭空間|クニノミコトモチ
74. 平川 南 地方支配体制の整備(畿内と東国と蝦夷)|律令体制の動揺と東国
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
石城・石背建国停廃|多賀城
75. 前沢 和之 関東の古代寺院
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店
上野国
交替実録帳
76. 東野 治之 多胡碑と金井沢碑(多胡碑銘文の解釈|金井沢碑銘文の解釈)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
日本古代金石文の研究
77. 片桐 昭彦 中世考古学のための文献資料解説(城と城下〈蔵屋
上野国
長楽寺永禄日記|小屋・庭
上野国
長楽寺永禄日記|山(金山城)の小屋
上野国
長楽寺永禄日記|金山城における小屋
上野国
長楽寺永禄日記|長手の小屋
上野国
長楽寺永禄日記|山小屋
上野国
長楽寺永禄日記〉)
刊行年:2005/08
データ:『中世城館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 文献資料と中世考古学
78. 出浦 崇 三軒屋遺跡の調査成果と課題
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(7世紀の東日本)参考
上野国
交替実録帳
79. 高島 英之|宮瀧 交二 群馬県出土の刻書紡錘車についての基礎的研究
刊行年:2002/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 23 群馬県立歴史博物館 古代東国地域史と出土文字資料
80. 西岡 虎之助 日本歴史三題(上代人のまごころ|中世女人のさまざま|近世初期儒者の目に映じた農村初夏の景観)
刊行年:1942/09/04
データ:家庭週報 1566 日本女子大学校桜楓会
上野国
多重石塔銘 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ