日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
123件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
61. 堤 和博 瓜を詠み込む歌
刊行年:2001/01
データ:『古代
中世文学研究
論集』 3 和泉書院
62. 渡會 敦幸 救済のゆくえ.-横川僧都の消息をめぐって
刊行年:1996/10
データ:『古代
中世文学研究
論集』 1 和泉書院
63. 島田 とよ子 忠平の禁色聴許について.-蘇芳(下)襲を通して
刊行年:1992/10
データ:詞林 12 大阪大学古代
中世文学研究
会
64. 伊井 春樹 成尋阿闍梨の渡宋.-『成尋阿闍梨母集』覚え書き
刊行年:1992/10
データ:詞林 12 大阪大学古代
中世文学研究
会
65. 伊井 春樹 松浦宮物語の方法
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
66. 阿部 真弓 『松浦宮物語』に見える須磨、明石巻の影
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
67. 海野 圭介 『松浦宮物語』と「松浦」関係説話
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
68. 上原 作和 源平政権交代史の幻影.-『太平記』外伝
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 物語
69. 山崎 淳 『松浦宮物語』における神奈備皇女の位置付け
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
70. 山崎 淳 慶應義塾大学附属図書館蔵『西行絵詞』
刊行年:1994/10
データ:詞林 16 大阪大学古代
中世文学研究
会
71. 田島 智子 道長詠「この世をば」歌の背景.-長和・寛仁年間の道長と実資
刊行年:1995/04
データ:詞林 17 大阪大学古代
中世文学研究
会
72. 滝川 幸司 橘氏忠の官職について
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
73. 中本 大 『松浦宮物語』における漢籍利用に関するいくつかの問題
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
74. 中原 香苗 『松浦宮物語』における先行物語摂取の様相.-弁少将の琴伝授と華陽公主の恋の場面をめぐって
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
75. 田村 正彦 三途の川にまつわる「初開男」の俗信
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 説話
76. 近本 謙介 『松浦宮物語』の構想と周辺の文芸.-長谷・住吉から弁少将の造型に至る
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代
中世文学研究
会
77. 加美 宏 軍記(中世後期)研究三十年の展望
刊行年:1985/10
データ:『
中世文学研究
の三十年』 中世文学会
78. 小峯 和明 説話文学研究の三十年
刊行年:1985/10
データ:『
中世文学研究
の三十年』 中世文学会
79. 伊藤 敬 歴史物語と史実
刊行年:1985/10
データ:『
中世文学研究
の三十年』 中世文学会
80. 牧野 和夫 釈家を中心とした注釈(学問)と文学の交渉の一端.-中世注釈研究の動向と展望
刊行年:1985/10
データ:『
中世文学研究
の三十年』 中世文学会 中世の説話と学問