日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
98件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 西嶋 定生 世界史における中国
刊行年:1971/10/27|28
データ:朝日新聞 朝日新聞社 邪馬台国と倭国-古代日本と東アジア
62. 石井 正敏
中国文化
と古代の日本②遣唐使時代と東アジア|貴族政治の確立②東アジアの世界と日本
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第3室平城京と平安京
63. 彭 小瑜∥山田 伸吾訳 絹の道(シルクロード)と
中国文化
の閉鎖性.-胡適のデューイ称賛を手がかりとして
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 6 河合文化教育研究所
64. 藤巻 尚子 中世禅林における
中国文化
の受容.-『碧山目録』内「匡廬十八賢図」鑑賞記事を中心に
刊行年:2007/03
データ:国文学研究 151 早稲田大学国文学会
65. 比嘉 政夫|渡名喜 明|上野 和男 沖縄の門中と家譜.-
中国文化
をどう受容したか
刊行年:1994/12
データ:歴博 68 国立歴史民俗博物館 研究懇話会から
66. 水口 幹記 日本古代における
中国文化
受容研究の方法試論.-国文学の方法をいかに歴史学に援用するか
刊行年:2000/05
データ:ジラティーヴァ 1 方法論懇話会
67. 三浦 徹明
中国文化
圏における日本文化としての左右尊卑観(上)(下).-白鳥庫吉説・池田彌三郎説批判
刊行年:1984/09|12
データ:拓殖大学論集 151|153 拓殖大学研究所 尊左卑右
68. 田崎 篤朗 古代にみられる
中国文化
への憧憬と自土意識.-『日本霊異記』における地獄観の成立をめぐって
刊行年:1994/10
データ:季刊日本思想史 44 ぺりかん社
69. 岸 俊男 遣唐使と平城京
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
70. 静永 健 『竹取物語』は何処から来たか
刊行年:2007/12
データ:アジア遊学 105 勉誠出版 日本人は自らの文芸に如何に
中国文化
を織り込んだか
71. 沙 知 唐代中国の対外文化交流
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
72. 石井 正敏 遣唐使Q&A|遣唐使・遣唐使関係年表
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
73. 網野 善彦 古代・中世における日本と中国の交流
刊行年:1989/03
データ:『いま・日本と中国を考える-日中比較文化論』 神奈川新聞社 海と列島の中世
74. 江上 波夫|杉山 二郎|岸 俊男|茂在 寅男 遣唐使の歴史的意義.-文化を中心として
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 シンポジウム∥太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
75. 福永 光司 古代中国の「宇宙」最高神と日本
刊行年:1987/12
データ:『日本の古代』 13 中央公論社 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と
中国文化
76. 福永 光司 豊前国・国東・真木大堂の「燈明石」
刊行年:1990/05
データ:『盃状穴考』 慶友社 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と
中国文化
77. 福永 光司 「倭人」と「越人」
刊行年:1992/05
データ:『倭と越-日本文化の原郷をさぐる』 東アジア文化交流史研究会 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と
中国文化
78. 福永 光司 「馬」の文化と「船」の文化
刊行年:1992/06
データ:宮城経協 宮城県経営者協会 騎馬民族国家|海上の道 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と
中国文化
79. 福永 光司 漢の武帝と道教
刊行年:1993/
データ:『徽劇・三国志』 日本文化財団 西王母|斉明|天武|持統 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と
中国文化
80. 福永 光司 『魏志』倭人伝の「生菜」
刊行年:1993/07
データ:VESTA 味の素食の文化センター 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と
中国文化