日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
61. 岡本 準水 本居宣長書入本寛永版『古事記』に就いて.-別天神(二)
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
62. 太田 善麿 「天津日高」小考
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
63. 植垣 節也 風土記雑考
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
64. 野口 武司 「墓記」と『日本書紀』
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
65. 山口 佳紀 古事記における「為」字の用法と訓読
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
66. 八木 毅 万葉集、伝説歌人
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
67. 守屋 俊彦 花橘と赤ら嬢子.-記四三番歌の原歌
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
68. 宮岡 薫 『続日本紀』「御製歌」の表現.-「そらみつ大和の国は」歌を中心に
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
69. 溝口 睦子 開闢神話の異伝と古事記の編纂意図
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
70. 高橋 美由紀 「建邦之神」考
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
71. 高橋 美由紀編 梅澤伊勢三先生業績目録
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
72. 瀬間 正之 古事記助辞用法の一端.-「所V之N」「此之」「~自」を中心に
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
73. 菅野 雅雄 天孫降臨神話再説.-古事記の構想に関する一考察
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
74. 寺川 眞知夫 雌鳥皇女・女鳥王伝承の性格と形成.-反逆伝承の公開と氏族
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
75. 吉井 巖 日本書紀の記述(一).-その予備的考察
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀論集』 桜楓社 天皇の系譜と神話 三
76. 壬生 幸子
中村
啓信
著『古事記の本性』
刊行年:2001/06
データ:国学院雑誌 102-6 国学院大学総合企画部広報課
77.
中村
啓信
「神籬」について
刊行年:1958/12
データ:神道宗教 18 神道宗教学会 日本書紀の基礎的研究
78.
中村
啓信
古事記原資料の一面
刊行年:1959/10
データ:古事記年報 6 古事記学会 古事記の本性
79.
中村
啓信
古事記・日本書紀研究文献総覧
刊行年:1960/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-3 学燈社
80.
中村
啓信
日本書紀巻第十八について
刊行年:1961/02
データ:国語国文 30-2 中央図書出版社 日本書紀の基礎的研究