日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
283件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61.
久保
尚文 北陸の真宗王国
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 中部
62.
久保
泰 北海道(上川遺跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査-1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要-
63.
久保
譲 安然の真如論
刊行年:1982/12
データ:印度学仏教学研究 31-1 日本印度学仏教学会
64. 上川 通夫 寂照入宋と摂関期仏教の転換
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
65. 家塚 智子 室町時代における唐物の受容.-同朋衆と唐物
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
66. 上里 隆史 文献史料からみた古琉球の金工品.-武器・武具の分析を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
67. 羽田 聡 中世史料研究と唐物
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
68. 服部 敦子 銭弘俶八万四千塔をめぐる現状と課題
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
69. 三笠 景子 唐宋時代の越窯と金銀器.-線刻装飾を施した呉越国「秘色窯」の青磁
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
70. 瀧 朝子 十世紀の鏡の一様相.-中国・呉越国の線刻鏡について
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
71. 多比羅 菜美子 中世の漆工にみる金属器の影響.-無文漆器と銀器を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
72. 塚本 麿充 宋・元画のなかの器物表現.-画中の古物表現とその意味を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
73. 瀧音 能之 出雲国風土記と天皇
刊行年:1993/05
データ:『翔古論聚』
久保
哲三先生追悼論文集刊行会(発行)|真陽社(発売) 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
74. 黒澤 彰哉 姥
久保
2号墳の調査
刊行年:1992/05
データ:婆良岐考古 14 婆良岐考古同人会
75.
久保
昭雄 高市黒人論.-その茫漠の世界
刊行年:1974/01
データ:国語国文 研究と教育 2
76.
久保
昭雄 万葉三山歌伝承についての一私案
刊行年:1982/07
データ:解釈 28-7 教育出版センター
77.
久保
功 唐津・伊万里窯址群
刊行年:1985/04
データ:『日本の遺跡発掘物語』 10 社会思想社 末盧国
78.
久保
泉 邪馬臺国か邪馬壹国か
刊行年:1973/06
データ:続日本紀研究 167 続日本紀研究会
79.
久保
勝範 オホーツク海沿岸に分布する蕨手刀
刊行年:1970/09
データ:ところ川 5
80.
久保
勝範 北見地方の続縄文文化
刊行年:1979/07
データ:北海道考古学会だより 5 北海道考古学会事務局