日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
150件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
61. 服部 昌之 埋没条里地割研究ノート
刊行年:1975/10
データ:
人文研究
27-1 大阪市立大学文学部 律令国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
62. 服部 昌之 古代における丹波国氷上郡の空間構成
刊行年:1977/11
データ:
人文研究
29-6 大阪市立大学文学部 律令国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
63. 増田 繁夫 藤壺は令制の〈妃〉か
刊行年:1991/12
データ:
人文研究
43-10 大阪市立大学文学部
64. 山崎 覚士 九世紀における東アジア海域と海商.-徐公直と徐公祐
刊行年:2007/03
データ:
人文研究
58 大阪市立大学大学院文学研究科
65. 柳澤 清一 川西遺跡編年と「オホーツク式土器」伴出事例の謎
刊行年:2003/03
データ:
人文研究
32 千葉大学人文学部 北方編年再考(1) 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
66. 柳澤 清一 「トビニタイ・カリカリウス土器群」の細分について
刊行年:2004/03
データ:
人文研究
33 千葉大学人文学部 北方編年再考 その2 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
67. 柳澤 清一 斜里地方における「トビニタイ土器群」編年の予察.-ピラガ丘・須藤遺跡からオタフタ岩遺跡へ
刊行年:2005/03
データ:
人文研究
34 千葉大学人文学部 北方編年再考(その3) 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
68. 柳澤 清一 北海道島・南千島における北大式~擦紋Ⅳ期の広域編年.-北海道島人と「オホーツク人」の接触を探る
刊行年:2006/03
データ:
人文研究
35 千葉大学人文学部 北方編年再考(その4) 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
69. 柳澤 清一 二ツ岩遺跡編年の再検討.-擦紋Ⅲ期における道東と道央の対比
刊行年:2007/03
データ:
人文研究
36 千葉大学人文学部 北方編年再考(その5) 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
70. 柳澤 清一 トビニタイ土器群Ⅱの小細別編年について
刊行年:2008/03
データ:
人文研究
37 千葉大学人文学部 北方編年再考(その6) 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
71. 村田 正博 上代の詩苑.-長王宅における新羅使饗応の宴
刊行年:1984/12
データ:
人文研究
26-8 大阪市立大学文学部 漢文学
72. 村田 正博 壬申紀の述作
刊行年:1986/12
データ:
人文研究
38-3 大阪市立大学文学部
73. 多田 一臣 『更級日記』試論
刊行年:1981/03
データ:
人文研究
10 千葉大学人文学部
74. 多田 一臣 近江荒都歌の論
刊行年:1984/03
データ:
人文研究
13 千葉大学人文学部 万葉歌の表現
75. 多田 一臣 石見相聞歌を読む
刊行年:1988/03
データ:
人文研究
17 千葉大学人文学部 万葉歌の表現
76. 鈴木 英夫 6世紀の新羅王権の展開と「合議制」.-「複数王」から「唯一王」へ
刊行年:2000/03
データ:
人文研究
29 千葉大学人文学部
77. 鈴木 江津子 「離宮八幡宮の成立」試論
刊行年:2003/03
データ:
人文研究
148 神奈川大学人文学会
78. 水津 一朗 小字の歴史地理学.-基礎地域の構成要素としての小字
刊行年:1957/11
データ:
人文研究
8-10 大阪市立大学文学会
79. 西野 貞治 蘇軾と元祐党争渦中の人々
刊行年:1972/01
データ:
人文研究
23-3 大阪市立大学文学部
80. 中山 八郎 太古のシナ人と塩
刊行年:1961/09
データ:
人文研究
12-8 大阪市立大学文学会