日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
165件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
61. 梅村 恵子 律令における女性名称
刊行年:1979/11
データ:『女性と文化』 白馬出版
62. 梅村 恵子 和気広虫
刊行年:1981/12
データ:『女性と文化』 Ⅱ JCA出版
63. 梅村 恵子 藤原道綱母子と兼家の生活
刊行年:1984/03
データ:『女性と文化』 Ⅲ JCA出版
64. 梅村 恵子 清らに輝く姫君たち
刊行年:1996/02
データ:『美女のイメージ』 世界思潮社
65. 上野 祥史 アジアの境界を越えて
刊行年:2010/07
データ:歴博 161 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状[
人間文化研究
機構連携展示]
66. 千田 稔 「天皇」号成立推古朝説の系譜.-もう一つの邪馬台国論争的状況
刊行年:2007/05
データ:日本研究 35
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター
67. 岡本 弘道 古琉球期における琉球王国の交易品.-域内社会との関連を中心に 附:総合討論 境界・領域の形成と認識 セッションⅠ 移動の原動力
刊行年:2008/03
データ:『境界の形成と認識-移動という視点』
人間文化研究
機構連携研究「ユーラシアと日本:交流と表象」研究プロジェクト
68. 倉本 一宏 「日記の総合的研究“The Synthetic Researches of Japanese Diaries”」に向けて
刊行年:2011/10
データ:日本研究 44
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター 共同研究報告
69. 下郡 剛 日記に見える院宣について
刊行年:2012/09
データ:日本研究 46
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター 共同研究報告
70. 澤田 和人 うたの造形(近世染織意匠における葦手の展開)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
71. 古藤 真平 『政事要略』阿衡事所引の『宇多天皇御記』.-その基礎的考察
刊行年:2011/10
データ:日本研究 44
人間文化研究
機構国際日本文化研究センター 共同研究報告
72. 酒井 茂幸 泰平の世と文化
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
73. 酒井 茂幸 泰平の世と文化(近世天皇制と和歌|近世禁裏文庫の創設|東山御文庫本と高松宮家伝来禁裏本の成立)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
74. 酒井 茂幸 泰平の世と文化(禁裏文庫研究の最前線)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会 コラム
75. 酒井 茂幸 大名・民衆と和歌
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
76. 酒井 茂幸 大名・民衆と和歌(松代藩真田家の生活と和歌|地方町方役人の学んだ和歌)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
77. 井原 今朝男 王権の変容と和歌(天皇・院と諸芸能|天皇作法と管絃・和歌)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
78. 井原 今朝男 藤原定家の時代(諸芸能の道と書の家)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
79. 井原 今朝男 地方領主の文芸愛好(信仰と和歌|連歌師-都と鄙を結ぶ人々)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
80. 井原 今朝男 宮廷文化と知の集積
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会