日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
177件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
61. 一志 茂樹 大和朝廷による古代越地方開発の新局面を探し得て(一)~(三).-東日本に創置された越後城存在の意義を匡す
刊行年:1976/10-12
データ:信濃 28-10~12 信濃史学会 磐舟柵|
会津
|出羽郡
62. 荒川 隆史 阿賀北・大坪遺跡.-中世初頭の居館跡
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と
会津
63. 堀 健彦 地盤災害からみた阿賀川ルートの特質と城氏
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と
会津
64. 八重樫 忠郎 陶磁器が語る陣が峯城跡
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と
会津
65. 辻 秀人 古墳時代(東北の王者たち|手工業生産の導入|古墳の変質|古墳群の周辺)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社
会津
大塚山古墳
66. 藤原 妃敏|菊地 芳朗 南棺出土の遺物
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』 福島県立博物館 遺物解説
67. 森 幸彦 東北地方北部(永福寺山遺跡|寒川Ⅱ遺跡|南赤坂遺跡)∥古墳を造った人々|四世紀ころの住居とムラ
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』 福島県立博物館 古墳の広がり∥古墳をのぞむ村
68. 田中 敏 中部・北陸地方(弘法山古墳|川柳将軍塚古墳|分校マエ山古墳)|近畿地方(メスリ山古墳|新沢500号墳)∥古墳時代の素焼き時-土師器|最古の土師器を求めて|近畿地方の土器|東海地方の土器|北陸地方の土器|東北地方南部の土器
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』 福島県立博物館 古墳の広がり∥土器は語る
69. 高島 好一 首長の館か?-いわき市菅股B遺跡・折坂A遺跡
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』 福島県立博物館 古墳をのぞむ村
70. 都出 比呂志 前方後円墳出現期の西と東
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』 福島県立博物館 論考編
71. 菊地 芳朗
会津
大塚山古墳南棺出土の靫
刊行年:1994/03
データ:福島県立博物館紀要 8 福島県立博物館
72. 小島 一男 田邨三省と『
会津
石譜』
刊行年:1982/01
データ:中央公論歴史と人物 12-1 中央公論社 考古学先覚者列伝
73. 司東 真雄
会津
;恵日寺の徳一
刊行年:1980/11
データ:歴史 55 東北史学会
74. 佐藤 健郎 蘆名氏の
会津
支配
刊行年:1986/12
データ:『福島の研究』 2 清文堂出版
75. 佐々木 長生 『
会津
農書』にみる焼畑農耕
刊行年:2005/02
データ:季刊東北学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
76. 小林 清治 磐椅神社と
会津
恵日寺
刊行年:1981/12
データ:神道大系月報 20 神道大系編纂会
77. 犬塚 又兵
会津
及安達郡ノ遺跡
刊行年:1894/01
データ:東京人類学会雑誌 9-94 東京人類学会
78. 伊藤 喜良
会津
の「公方」について
刊行年:2009/10
データ:福大史学 80 福島大学史学会
79. 伊藤 玄三
会津
における原始社会と古墳文化
刊行年:1976/04
データ:歴史春秋 7
80. 伊藤 玄三
会津
大塚山第2号墳の調査
刊行年:1978/03
データ:福島考古 19 福島県考古学会