日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
406件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 八重樫 忠郎 あとがき
刊行年:2007/07
データ:『平泉・衣川と京・福原』 高志書院
62. 佐藤 健治 平安時代の叙爵と家格
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 統合の理念とシステム
63. 佐々木 徹 奥の正法寺の開創.-伊沢郡黒石郷にみる宗教的コスモロジーの形成と展開
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 地域の再編
64. 布谷 陽子 王家領の伝領と女院の仏事形態
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 統合の理念とシステム 女院領
65. 三好 俊文 守護領・守護所と播磨国府.-鎌倉期守護代の管国統治
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 地域の形成
66. 永井 隆之 室町・戦国期における立身
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 地域の再編
67. 七海 雅人 寺田法念の「遺産」.-鎌倉幕府御家人制のゆくえに関する一事例
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 地域の形成
68. 若林 陵一 近江国奥嶋荘における領有状況の変遷と在地社会.-南北朝・室町期の守護勢力の進出を中心に
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 地域の再編
69. 渡邉 英幸 春秋時代の国際会盟と華夷秩序
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』
入間田
宣夫
先生還暦記念論集編集委員会 統合の理念とシステム
70.
入間田
宣夫
留守・葛西・大崎氏
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
71.
入間田
宣夫
金沢氏と陸奥国玉造郡地頭職
刊行年:1970/03
データ:金沢文庫研究 167 金沢文庫 北日本中世社会史論
72.
入間田
宣夫
北条氏と摂津国多田院・多田庄
刊行年:1975/06
データ:日本歴史 325 吉川弘文館
73.
入間田
宣夫
平安時代の村落と民衆の運動
刊行年:1976/08
データ:『岩波講座日本歴史』 4 岩波書店 百姓申文と起請文の世界
74.
入間田
宣夫
中世史研究の新段階
刊行年:1982/03
データ:『新編日本史研究入門』 東京大学出版会
75.
入間田
宣夫
中世庄内の文化と教育
刊行年:1983/03
データ:山形県地域史研究 8 山形県地域史研究協議会 第八回研究大会・特別講演要旨
76.
入間田
宣夫
守護・地頭と領主制
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会
77.
入間田
宣夫
北条時頼の廻国伝説とその背景
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統文化』 4 小学館
78.
入間田
宣夫
撫民・公平と在地社会
刊行年:1987/05
データ:『日本の社会史』 5 岩波書店 悪口 中世武士団の自己認識
79.
入間田
宣夫
「一所懸命」とは何か
刊行年:1988/07
データ:『100問100答日本の歴史』 河出書房新社 中世武士団の自己認識
80.
入間田
宣夫
序説.-日本的世界における正統性
刊行年:1991/02
データ:『正統と異端-天皇・天・神』 角川書店