日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
137件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
61. 酒寄 雅志 嵩山法王寺舎利蔵誌と
円仁
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』 明治大学大学院文学研究科・明治大学東アジア石刻研究所
62. 小峯 和明
円仁
の旅と赤山法華院
刊行年:2004/03
データ:立教大学日本学研究所年報 3 立教大学日本学研究所
63. 小峯 和明
円仁
の求法の旅
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 古代文学に見る旅
64. 石田 尚豊
円仁
の揚州求法について
刊行年:1984/11
データ:青山史学 8 青山学院大学文学部史学研究室 日本史
65. 荒槇 純隆
円仁
と禅門宗
刊行年:1996/11
データ:天台学報 38 天台学会
66. 浅井 成海 慈覚大師
円仁
の浄土教
刊行年:2000/01
データ:龍谷大学論集 455 龍谷学会
67. 王 勇 『
円仁
三蔵供奉入唐請益往返伝記』諸本雑考及び注釈
刊行年:2007/03
データ:日本漢文学研究 2 二松学舎大学21世紀COEプログラム 研究ノート
68. 堀 大慈
円仁
の横川開創試論
刊行年:1970/03
データ:史窗 28 京都女子大学史学会
69. 畑中 智子
円仁
伝における赤山明神関連記事の変遷
刊行年:2008/06
データ:『遣隋使・遣唐使と住吉津』 東方出版 唐来文化の日本化
70. 竹内 信夫 揚州および長安における
円仁
の悉曇学習
刊行年:1995/
データ:比較文化研究 33 東京大学教養学部比較文学比較文化研究室
71. 瀬戸内 寂聴
円仁
入唐と帰国の成果
刊行年:1978/01
データ:中央公論歴史と人物 8-1 中央公論社
72. 田中 史生 最後の遣唐使と
円仁
の日唐求法
刊行年:2010/10
データ:『遣唐使船の時代-時空を駆けた超人たち』 角川学芸出版
73. 中村 荘太
円仁
の思想と歴史的意義について
刊行年:2005/12
データ:龍谷大学大学院文学研究科紀要 27 龍谷大学大学院文学研究科紀要編集委員会
74. 長島 健
円仁
の入唐とその帰国
刊行年:1957/12
データ:早稲田大学高等学院研究年誌 2 早稲田大学高等学院
75. 千田 孝明 慈覚大師
円仁
.-入唐求法の旅
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷
76. 高 丹丹 唐代石刻と史書.-唐代の社会経済史研究を例として
刊行年:2011/11
データ:『
円仁
と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学(コラム)
77. 佐野 光一
円仁
石刻の書風
刊行年:2011/11
データ:『
円仁
と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学(コラム)
78. 酒寄 雅志 法王寺「釈迦舎利蔵誌」の史料性と解釈
刊行年:2011/11
データ:『
円仁
と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学
79. 柿島 綾子 「フト(浮屠/浮図)」について.-日本史料における用例
刊行年:2011/11
データ:『
円仁
と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学(コラム)
80. 石見 清裕 唐代石刻の避諱と空格
刊行年:2011/11
データ:『
円仁
と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 石刻の史料学