日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
83件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 垣中 健志 光明子の家産と律令国家財政
刊行年:2012/11
データ:歴史学研究月報 635 歴史学研究会 日本古代支部会
卒業論文
報告会報告要旨(二)
62. 鮎沢 寿 日本封建制成立に於ける主従道徳の構造について
刊行年:1962/11
データ:『日本文化史論集』 同志社大学日本文化史研究会
卒業論文
63. 大迫 宣之 中世前期紀伊国阿弖河庄における相論の諸相.-逃散を中心に
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校教育学部下向井研 1996年提出
卒業論文
抄
64. 江渡 俊裕 嵯峨源氏創出についての一考察
刊行年:2012/11
データ:歴史学研究月報 635 歴史学研究会 日本古代支部会
卒業論文
報告会報告要旨(二)
65. 久松 潜一 訪書雑談(一)~(三)
刊行年:1972/10-12
データ:日本古典文学会々報 1~3 日本古典文学会
卒業論文
のための旅|万葉集
66. 原田 淑人 明代の蒙古
刊行年:1908/
データ:東亜同文会報告 東亜同文会
卒業論文
聖心女子大学論叢45(1975/06)
67. 皆川 完一 奈良時代写経所に関する基礎的研究
刊行年:2012/11
データ:『正倉院文書と古代中世史料の研究』 吉川弘文館 正倉院文書研究|
卒業論文
68. 水野 敏典 群集墳について.-その出現基盤と終末について
刊行年:1988/09
データ:史観 119 早稲田大学史学会 彙報(昭和六二年度
卒業論文
要旨)
69. 田名網 宏 四万温泉に一ヵ月こもる.-「出挙制の研究」
刊行年:1963/01
データ:歴史教育研究 26 歴史教育研究所 私の
卒業論文
(1)
70. 住岡 陽子 陰陽道入門.-「平安中期陰陽道と貴族の生活」より
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校教育学部下向井研 1996年提出
卒業論文
抄
71. 吉海 直人 王朝女流文学研究文献目録
刊行年:1986/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-11 至文堂 研究と
卒業論文
のための手引き
72. 吉村 晃一 平安末期安芸国高田郡における在地領主制の展開と厳島社
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校教育学部下向井研 1996年提出
卒業論文
抄
73. 角田 文衞 斎内親王のことども|私の
卒業論文
|私の牟礼時代|『信達二郡の考古学調査』自序|四明岳を望む
刊行年:2001/06
データ:『薄暮の京』 東京堂出版 講演会記録再録|新稿
74. 浅見 和彦 古代・中世文学史研究書解題
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 研究と
卒業論文
のための手引き
75. 牛山 佳幸 古代寺院における俗権機構.-法頭の機能とその消長をめぐって
刊行年:1979/01
データ:現代思想 4 早稲田大学文学部人文論集刊行会
卒業論文
1章~3章 薬師寺|広隆寺|法隆寺
76. 増子 貴浩 第一会場午前の報告を聞いて
刊行年:2005/08
データ:地方史研究 55-4 地方史研究協議会 第四六回 日本史関係
卒業論文
発表会参加記
77. 西山 智子 「『源氏物語』の霊が持つ役割」
刊行年:2000/10
データ:瞿麦 12 瞿麦会(日本女子大学後藤祥子研究室内) (平成一〇年度和光大学
卒業論文
より)
78. 山本 幸俊 地方史研究と史料保存.-越佐歴史資料調査会の活動
刊行年:2000/08
データ:地方史研究 50-4 地方史研究協議会 第41回日本史関係
卒業論文
発表会特別講座
79. 酒井 忠雄 同じ主題を追いつづけて 「律令制とその時代」
刊行年:1965/10
データ:歴史教育研究 37 歴史教育研究所 私の
卒業論文
(14) 歴史学への旅立ち・上(三省堂,1981/02)
80. 家永 三郎 薬師寺美術の根源を求めて
刊行年:1977/03
データ:歴史教育研究 60 歴史教育研究所 私の
卒業論文
(40) 歴史学への旅立・上