日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
464件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 佐藤 隆 難波地域の新資料からみた7世紀の須恵器編年.-陶邑窯跡編年の再構築に向けて
刊行年:2003/09
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
2 大阪市文化財協会
62. 佐藤 隆 8世紀の須恵器編年と難波宮・平城宮の並行関係.-陶邑窯跡編年の再構築に向けて・その2
刊行年:2004/10
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
3 大阪市文化財協会
63. 佐藤 隆 6世紀における須恵器大型化の諸様相.-陶邑窯跡編年の再構築に向けて・その3
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
6 大阪歴史博物館
64. 佐藤 智雄 能登川コレクションの恵山式土器について
刊行年:2001/03
データ:市立函館
博物館研究紀要
11
65. 佐藤 智雄|五十嵐 貴久 能登川コレクションの骨角器について
刊行年:1996/03
データ:市立函館
博物館研究紀要
6
66. 櫻井 成昭 宇佐宮領安岐郷について
刊行年:2000/03
データ:大分県立歴史
博物館研究紀要
1 大分県立歴史博物館
67. 櫻井 成昭 熊井家文書について
刊行年:2001/03
データ:大分県立歴史
博物館研究紀要
2 大分県立歴史博物館
68. 櫻井 成昭 真宗門徒の墓地と墓碑.-西国東郡香々町宗永墓地について
刊行年:2004/03
データ:大分県立歴史
博物館研究紀要
5 大分県立歴史博物館
69. 櫻井 久之 難波宮下層出土の石製垂飾について
刊行年:2002/09
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
1 大阪市文化財協会
70. 櫻井 久之 木製刀装具にみる直弧文の一例.-兵庫県入佐川遺跡出土例の検討
刊行年:2003/09
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
2 大阪市文化財協会 研究ノート
71. 櫻井 久之 大阪府安福寺石棺の文様について.-「原単位文」の提唱
刊行年:2005/10
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
4 大阪歴史博物館
72. 櫻井 久之 鍵手文の盾.-文様から見た石上神宮鉄盾の出現背景
刊行年:2006/10
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
5 大阪歴史博物館
73. 櫻井 久之 直孤文の「基本配列」に関する予察.-奈良県小立古墳の盾形木製品の文様から
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史
博物館研究紀要
6 大阪歴史博物館 研究ノート
74. 齋藤 愼一 中世東国における河川水量と渡河
刊行年:1999/02
データ:江戸東京歴史
博物館研究紀要
4
75. 近藤 信義 諏訪大社「御柱祭」からの視点
刊行年:2010/10
データ:諏訪市
博物館研究紀要
5 諏訪市博物館 アジア民族文化学会・諏訪市博物館共催「御柱シンポジウム」アジアから見た樹木・柱信仰 発表録
76. 近藤 協 地下式横穴墓に副葬された鉄剣装具の復元
刊行年:1998/03
データ:宮崎県総合
博物館研究紀要
21
77. 駒田 利治 斎宮跡の帯
刊行年:2000/03
データ:斎宮歴史
博物館研究紀要
9 斎宮歴史博物館
78. 小林 達雄|金関 恕|松本 岩雄 「縄文、弥生、そして日本海」
刊行年:2011/03
データ:新潟県立歴史
博物館研究紀要
12 新潟県立歴史博物館 開館10周年記念特別展「日本海の至宝」記念特別鼎談録
79. 小濵 学 斎宮跡出土須恵器の研究動向と展開
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史
博物館研究紀要
14 斎宮歴史博物館 斎宮跡出土須恵器の研究
80. 小濵 学 斎宮跡出土平仮名墨書土器の現状と課題
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史
博物館研究紀要
14 斎宮歴史博物館 斎宮跡出土ひらがな墨書土器の研究