日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 米田 雄介 勅旨省と道鏡
刊行年:1965/05
データ:
古代学
12-1
古代学
協会
62. 薗田 香融 井上薫著『日本古代の政治と宗教』
刊行年:1961/07
データ:
古代学
9-4
古代学
協会 書評
63. 新野 直吉 大阪歴史学会編『律令国家の基礎構造』
刊行年:1960/09
データ:
古代学
9-1・2
古代学
協会 書評
64. 中谷 雅治 小江慶雄著『水中考古学研究』
刊行年:1968/01
データ:
古代学
14-2
古代学
協会 書評
65. 角田 文衞 創刊の辞
刊行年:1952/01
データ:
古代学
1-1
古代学
協会 京の夕映え
66. 角田 文衞 弥生時代の時代区分.-末永雅雄博士に捧ぐ
刊行年:1959/12
データ:
古代学
8-3
古代学
協会 角田文衞著作集1
古代学
の方法
67. 角田 文衞
古代学
研究所東京支所の開設に際して
刊行年:1997/03
データ:東国
古代学
1
68. 青木 和夫 浄御原令と古代官僚制
刊行年:1954/06
データ:
古代学
3-2
古代学
協会 日本律令国家論攷
69. 木下 良 水野時二著『条里制の歴史地理学的研究』
刊行年:1972/03
データ:
古代学
18-2
古代学
協会
70. 黒板 伸夫 摂関制展開期における賜姓源氏.-特に安和の変を中心として
刊行年:1969/03
データ:
古代学
15-4
古代学
協会 摂関時代史論集
71. 岸 俊男 越前国東大寺領庄園をめぐる政治的動向
刊行年:1952/10
データ:
古代学
1-4
古代学
協会 日本古代政治史研究
72. 斎藤 忠 北日本の古代文化.-歴史学と考古学との関連性に関する一問題
刊行年:1953/04
データ:
古代学
2-2
古代学
協会 蝦夷|勾玉|蕨手刀
73. 斎藤 忠 松岳山古墳群に関する二、三の考察
刊行年:1969/12
データ:
古代学
16-2~4
古代学
協会 日本古代遺跡の研究 論考編
74. 伊東 信雄 江上波夫・関野雄・桜井清彦共著『館址-東北地方における集落址の研究-』
刊行年:1958/10
データ:
古代学
7-2
古代学
協会 書評
75. 石附 喜三男 北海道南部における8世紀前後の墳墓とその系統.-本州文化の波及をめぐる一考察
刊行年:1966/02
データ:
古代学
12-4
古代学
協会 アイヌ文化の源流
76. 浅香 年木 道氏に関する一試考
刊行年:1972/03
データ:
古代学
18-2
古代学
協会 古代地域史の研究
77. 山田 忍|近藤 祐弘 土器胎土中の鉱物組成について.-北海道厚岸郡茶内遺跡出土の擦文式土器の場合
刊行年:1958/01
データ:
古代学
6-3
古代学
協会 北見系|胎土分析
78. 山田 英雄 国の等級について.-延喜式まで
刊行年:1960/09
データ:
古代学
9-1・2
古代学
協会 日本古代史攷
79. 守屋 俊彦 松前健著『日本神話の形成』
刊行年:1971/03
データ:
古代学
17-4
古代学
協会
80. 森 浩一 金元竜著『新羅土器の研究』
刊行年:1961/02
データ:
古代学
9-3
古代学
協会 書評