日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
75件中[61-75]
0
20
40
60
61. 藤本 誠
古代村落
の「堂」と仏堂遺構.-東国集落遺跡の仏堂遺構をめぐって
刊行年:2015/10
データ:水門-言葉と歴史 26 水門の会
62. 増尾 伸一郎 「百神」と「天地の神」.-
古代村落
祭祀に関する覚書
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と地域社会』 雄山閣出版
63. 望月 精司 小松市額見町遺跡の調査.-北陸の
古代村落
と渡来人の役割
刊行年:2000/02
データ:日本歴史 621 吉川弘文館 文化財レポート 額田部
64. 宮瀧 交二
古代村落
と墨書土器.-千葉県八千代市村上遺跡の検討
刊行年:1985/06
データ:史苑 44-2 立教大学史学会
65. 田中 禎昭
古代村落
の首長と田地.-木簡と売券に見える「アラキダ」試論
刊行年:1989/11
データ:古代史研究 8 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
66. 田中 禎昭
古代村落
の苗代について.-八・九世紀における土地占有の実態とその歴史的意義
刊行年:1990/11
データ:古代史研究 9 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
67. 関 和彦 古代建物考.-
古代村落
研究に向けて 日常性と古代社会
刊行年:1994/03
データ:古代を考える 55 古代を考える会
68. 佐々木 虔一 八世紀の村落における仏教.-特に日本霊異記を中心として
刊行年:1971/05
データ:民衆史研究 9 民衆史研究会 古代東国社会と交通
69. 佐々木 虔一 古代の結城地方
刊行年:1980/10
データ:『結城市史』 4 結城市教育委員会 古代東国社会と交通
70. 高重 進 讃岐国多度郡における里の成立.-園地の規模との関連における
刊行年:1963/03
データ:広島大学文学部紀要 22-2 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
71. 宮瀧 交二
古代村落
の「堂」.-『日本霊異記』に見る「堂」の再検討
刊行年:1989/03
データ:塔影 22 本郷学園研究室
72. 平川 南 墨書土器|漆紙文書
刊行年:1994/03
データ:『関和久上町遺跡』 福島県教育委員会 墨書土器の研究
73. 栗田 則久 古代房総の村落(条里制と農耕)|古代房総の仏教(民間仏教の広がり)|古代房総の荘園(
古代村落
の変化)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 律令制下の房総-奈良時代の房総|荘園と武士の成立-平安時代の房総
74. 坂江 渉 大会報告批判(関和彦「
古代村落
の再検討と村落首長」|小林昌二「日本古代の集落形態からみた村落〈共同体〉」)
刊行年:1991/12
データ:歴史学研究 627 青木書店
75. 吉田 晶 吉田晶『日本古代社会構成史論』塙書房,1968|吉田晶『日本古代国家成立史論』東京大学出版会,1973|吉田晶「日本前近代史研究の課題」『歴史評論』297,1975|吉田晶『日本
古代村落
史序説』塙書房,1980|吉田晶『現代と古代史学』校倉書房,1984|吉田晶『倭王権の時代』新日本出版社,1998|吉田晶『七支刀の謎を解く』新日本出版社,2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部