日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
921件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. おいらせ町企画課
古墳群
が姿を現した|遺物は語る|先人の遺産を守るために|後世に伝えるために
刊行年:2009/09
データ:広報おいらせ 55 おいらせ町役場 阿光坊
古墳群
62. 大阪歴史学会委員会(文責:高松 雅文) 特集にあたって|「近つ飛鳥・磯長谷
古墳群
と蘇我氏」報告
刊行年:2008/11
データ:ヒストリア 212 大阪歴史学会
63. 土生田 純之 積石塚古墳と合掌形石質の再検討.-大室
古墳群
を中心として
刊行年:2000/11
データ:福岡大学総合研究所報 240 福岡大学総合研究所 古墳時代の政治と社会
64. 岩崎 卓也|松尾 昌彦|松村 公仁 有明
古墳群
の再調査
刊行年:1983/11
データ:信濃 35-11 信濃史学会 古墳時代東国政治史論
65. 佐々木 清文 長根
古墳群
(上) 宮古市千徳.-北方交流のあかし
刊行年:1999/12/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産635-遺跡は語る 旧石器~古墳時代213 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
66. 黒川 浩|鈴木 勉 復元研究の経過-金銅製双魚佩の復元(真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩(乙)の復元製作)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
67. 山田 琢 復元研究の経過-金銅製双魚佩の復元(真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の鋲と組立について)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
68. 松林 正徳 復元研究の経過-金銅製双魚佩の復元(真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩(甲)の復元製作)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
69. 菅井 裕子|渡辺 智恵美|平尾 良光|榎本 淳子|早川 泰弘 復元研究の目指すもの(笊内
古墳群
出土遺物の自然科学的調査)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
70. 依田 香桃美 復元研究の経過-金銅製双魚佩の復元(真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩のワッシャーと目玉を復元する)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内
古墳群
出土馬具・武具・装身具等、真野
古墳群
A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
71. 西村 眞次 緒言|赤湯
古墳群
の位置と地勢|赤湯古墳の外形及び外的施設|赤湯古墳の発掘及び調査|赤湯古墳の内部主体と遺物の配列状態|赤湯古墳及び其遺品の工芸学的考察|東置賜地方の古墳分布|東置賜地方の石器時代遺跡分布|小郡山の環状石籬と其口碑|先史時代住民の人種学的考察|原史時代乃至寧楽時代の東北開拓|東置賜地方の歴史時代遺跡|結言
刊行年:1938/03
データ:『山形県史蹟名勝天然紀念物調査報告』 9 山形県
72. 川向 聖子 山田町房の沢
古墳群
分布調査の成果.-残存する古墳の確認調査
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 残存する
古墳群
|房の沢古墳最大級の古墳
73. 原島 礼二 古代東国史への誘い
刊行年:1986/03
データ:『さきたま
古墳群
』 埼玉新聞社 古代東国の風景
74. 馬淵 久夫|平尾 良光 倣製鏡の化学組成と鉛同位体比
刊行年:1990/03
データ:『茂原
古墳群
』 宇都宮市教育委員会
75. 辰巳 和弘|鋤柄 俊夫|山田 邦和 京都府下における横穴式石室の再利用
刊行年:1985/03
データ:『下司
古墳群
』 同志社大学校地学術調査委員会
76. 工藤 博司 物理探査成果.-地中探査と遺跡
刊行年:2005/09
データ:『阿光坊
古墳群
シンポジウム』資料集 下田町教育委員会
77. 斎藤 忠 稲荷山古墳とはどんな古墳か|有銘鉄剣の発見と問題点|日本考古学および古代史上における稲荷山古墳の問題点
刊行年:1980/06
データ:『稲荷山古墳と埼玉
古墳群
』 三一書房
78. 齋藤 融 大化前代の浪江と染羽国造(染羽国造の系譜)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷
古墳群
の研究』 法政大学
79. 近藤 義郎 問題の所在
刊行年:1952/
データ:『佐良山
古墳群
の研究』 第2章D 日本考古学研究説
80. 小谷地 肇 集落と墓域.-発掘調査成果から
刊行年:2005/09
データ:『阿光坊
古墳群
シンポジウム』資料集 下田町教育委員会