日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2197件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 橋本 政良 『書紀』時代仏教における出家者の創出.-得度・受戒制の原始的形成過程
刊行年:2001/07
データ:
史学研究
233 広島
史学研究
会
62. 山口 之夫 古事記・日本書紀成立の一考察.-万葉仮名の音韻研究を中心として
刊行年:1952/06
データ:
史学研究
48 広島
史学研究
会
63. 安田 晃子 十一世紀中葉における成功制の変質
刊行年:1983/02
データ:
史学研究
158 広島
史学研究
会
64. 三好 基之 一三・四世紀紀備中国新見庄における在地の変化について
刊行年:1958/05
データ:
史学研究
69 広島
史学研究
会
65. 松井 輝昭 着到状の基本的性格について
刊行年:1992/02
データ:
史学研究
195 広島
史学研究
会
66. 松井 輝昭 発生期の折紙の機能について
刊行年:1994/08
データ:
史学研究
205 広島
史学研究
会
67. 松浦 義則 大名領国制の進展と村落.-小領主を中心として
刊行年:1973/04
データ:
史学研究
118 広島
史学研究
会
68. 宮崎 浩 貞観五年御霊会の政治史的考察
刊行年:1992/09
データ:
史学研究
198 広島
史学研究
会
69. 宮崎 浩 二十二社体制下における式外社の存在意義について
刊行年:1995/01
データ:
史学研究
207 広島
史学研究
会
70. 水本 浩典 令義解「問答」について
刊行年:1987/07
データ:
史学研究
176 広島
史学研究
会
71. 水野 時二 中国及日本の方格式地割.-とくに条里制を中心として
刊行年:1961/04
データ:
史学研究
80 広島
史学研究
会 要旨
72. 松岡 久人 安芸国三田郷私領化の一考察
刊行年:1950/08
データ:
史学研究
40 広島
史学研究
会
73. 松岡 久人 戦国期大内・毛利両氏の知行制の進展
刊行年:1961/10
データ:
史学研究
82 広島
史学研究
会
74. 新川 武紀 中世後期備中国新見庄における在地動向
刊行年:1970/12
データ:
史学研究
109 広島
史学研究
会
75. 高間 由香里 浄土宗における中国仏画の受容
刊行年:2010/03
データ:
史学研究
267 広島
史学研究
会
76. 高間 由香里 知恩院所蔵阿弥陀二十五菩薩来迎図(通称「早来迎図」について)
刊行年:2011/06
データ:
史学研究
271 広島
史学研究
会
77. 高山 博 グローバル化する世界と歴史学
刊行年:2005/06
データ:
史学研究
248 広島
史学研究
会
78. 高重 進 中世村落研究の動向
刊行年:1961/08
データ:
史学研究
81 広島
史学研究
会
79. 高重 進 中世における村落の形成と市場.-新見庄を例として
刊行年:1966/04
データ:
史学研究
95 広島
史学研究
会
80. 曽我 良成 国司申請荘園整理令の存在
刊行年:1979/12
データ:
史学研究
146 広島
史学研究
会