日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
81件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 瀧浪 貞子 桓武天皇.-天皇の二大政策はどのように評価されたか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
62. 高橋 平明 国中連公麻呂.-東大寺大仏の造立に活躍した仏師
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
63. 高橋 昌明 平清盛.-海をにらんだ前大相国
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
64. 高島 英之 いつから日本語が書けるようになったか.-やまとことばの表記
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
65. 関 周一 倭寇は本当に日本人なのか.-東アジアのボーダーレス社会
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
66. 関 周一 尚巴志-尚氏は琉球をどのように統一したか|王直-日本に鉄砲をもたらした和寇の大親分の謎
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
67. 鈴木 日出男 清少納言・紫式部.-聖代への憧憬がつぐむ想像力
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
68. 鈴木 敦子 中世社会で、なぜ貨幣がつくられなかったか.-渡唐銭の流通
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
69. 鈴木 敦子 楠葉西忍.-西忍は遣明船貿易にどのように活躍したか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
70. 西田 孝司 大仙陵古墳はなぜ河内につくられたのか.-大和王権と前方後円墳の築造
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
71. 西田 孝司 小野妹子.-妹子はなぜ遣隋使に選ばれたのか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
72. 中村 英重 中臣鎌足.-鎌足は「大化改新」の演出者であったか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
73. 永原 慶二 庶民はどのような衣料を着ていたか.-麻から木綿へ
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
74. 戸沢 充則 どうして遺跡とわかるのか.-新遺跡の発見
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
75. 戸沢 充則 縄文人のイメージが変わった.-あいつぐ縄文時代の遺跡・遺物の大発見
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
76. 遠山 美都男 聖徳太子.-太子はなぜ天皇になれなかったのか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
77. 寺沢 薫 邪馬台国の位置はわかったか.-クニの成立と倭国
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
78. 鶴崎 裕雄 宗祇.-旅に明け暮れる連歌師の正体は?
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
79. 米田 雄介 藤原冬嗣.-藤原氏北家の興隆を築いた男
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
80.
吉村
武彦 大化の改新は存在したか.-「大化」の年号の実在性
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂 古代史の新展開