日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
817件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 藤澤 直枝 信濃の
国府
及国分寺
刊行年:1915/05
データ:歴史地理 25-5 日本歴史地理学会
国府
の所在地|国分寺
62. 鴇田 恵吉 上総
国府
の研究
刊行年:1968/02
データ:市原地方史研究 4 市原市教育委員会
63. 木原 武雄 大宰府管内
国府
の研究(1)(2)
刊行年:1973/03|73/08
データ:九州史学 51|52 九州史学研究会 大宰府管内
国府
の研究
64. 金田 章裕 日本古代景観史への視角|宮都の立地と形態|
国府
の形態と構造|農地の地割形態|あとがき
刊行年:2002/06
データ:『古代景観史の探究-宮都・
国府
・地割』 吉川弘文館
65. 鬼頭 清明 都市の概念と
国府
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「古代の
国府
」
66. 佐藤 宗諄 古代末期の
国府
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「古代の
国府
」
67. 阿部 義平 遺跡からみた
国府
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「古代の
国府
」
68. 八木 充 律令国家期の
国府
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「古代の
国府
」
69. 宮本 長二郎
国府
政庁の建築
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「古代の
国府
」
70. 山中 敏史
国府
の空間的構成|
国府
跡調査の手がかり|国庁の構造と機能|曹司|国司館|
国府
の景観
刊行年:2004/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅱ 奈良文化財研究所
国府
71. 原 秀禎 河内
国府
近傍の地理的環境
刊行年:1977/02
データ:古代を考える 10 古代を考える会
72. 野上 丈助 河内
国府
と国分寺址について
刊行年:1977/02
データ:古代を考える 10 古代を考える会
73. 荒井 健治
国府
域追求の試み.-武蔵
国府
に見る都市型調査の実践
刊行年:2014/08
データ:『古代官衙』 ニューサイエンス社 地方官衙 武蔵
国府
の現状|武蔵
国府
関連遺跡の調査|市域を覆うグリッド設定|データベースを用いた調査地区と遺構・遺物の管理|地図情報システムを用いた武蔵
国府
の追求|市内における発掘調査|解明が進む武蔵
国府
74. 阿部 義平 相模
国府
|上野
国府
|下野
国府
|陸奥
国府
|鎮守府|出羽
国府
|加賀
国府
|越中
国府
|越後
国府
∥(発掘概況)
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館
国府
研究の現状(その二)
75. 工藤 雅樹 はじめに|
国府
多賀城|胆沢鎮守府|防御性集落の時代|前九年の合戦|延久の合戦|後三年の合戦|清衡・基衡の時代|秀衡の時代|文治五年奥州合戦|平泉藤原氏政権のなりたち|『義経記』と『奥の細道』
刊行年:2005/12
データ:『平泉への道-
国府
多賀城・胆沢鎮守府・平泉藤原氏-』 雄山閣
76. 榎村 寛之 大和から伊勢へ(神宮への道)|神宮と斎宮|斎宮-伊勢の姫の宮(飛鳥・奈良時代の斎宮〈-|官司の成立〉)|伊勢をめぐる人々②(大伴家持|源宗于)|志摩国(志摩
国府
と国分寺)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・
国府
・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|三重県埋蔵文化財センター
77. 中村 太一 東国
国府
の立地と交通路
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会 日本古代国家と計画道路
78. 金田 章裕 「風土記の丘」の
国府
復元模型
刊行年:2007/11/14
データ:山陰中央新報 山陰中央新報社 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
79. 明石 新 発掘から見た相模
国府
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会
80. 秋田 恂
国府
造営②豊かな丘陵は丸裸
刊行年:1976/04/17
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<2>第一部・多賀城 蝦夷-古代東北の英雄たち