日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 清水 克彦 丹比笠麻呂の道行的望郷歌.-素人作歌との関係を中心に
刊行年:1978/06
データ:女子大
国文
83 京都女子大学
国文
学会
62. 柴田 ひろ子 『宇治拾遺物語』における仏教思想の研究
刊行年:1979/06
データ:常葉
国文
4 常葉学園短期大学
国文
学会
63. 沢田 恵理子 八代集哀傷歌の一考察
刊行年:1973/10
データ:女子大
国文
71 京都女子大学
国文
学会
64. 佐藤 美知子 持統天皇行幸関係歌の背景.-主として紀伊・伊勢・参河の場合
刊行年:1980/03
データ:大谷女子大
国文
10 大谷女子大学
国文
学会
65. 佐藤 美知子 『万葉集』における国守の歌(一)(二).-「天離る鄙に五年」について
刊行年:1982/03|1983/02
データ:大谷女子大
国文
12|13 大谷女子大学
国文
学会
66. 小町谷 照彦 拾遺集の公任の歌
刊行年:1982/06
データ:常葉
国文
7 常葉学園短期大学
国文
学会
67. 加藤 裕一郎 『考訂今昔物語』と今昔物語集
刊行年:1994/03
データ:中央大学
国文
37 中央大学
国文
学会
68. 井上 幸 『文字辨嫌』の掲出字の字形と音注について
刊行年:2003/11
データ:武庫川
国文
62 武庫川女子大学
国文
学会
69. 井上 幸 古代日本における『文字辨嫌』の存在意義少考.-はつがしらの字形をめぐって
刊行年:2005/11
データ:武庫川
国文
66 武庫川女子大学
国文
学会
70. 井上 博嗣 古代語の副詞「また」の意味について.-その群数性・並立性の
刊行年:1974/02
データ:女子大
国文
72 京都女子大学
国文
学会
71. 井上 博嗣 古代語の陳述副詞について.-「すべて」の場合
刊行年:1995/06|12
データ:女子大
国文
118 京都女子大学
国文
学会
72. 稲賀 敬二 違約と選択.-古典文学の形成
刊行年:1991/08
データ:広島女子大
国文
8 広島女子大学
国文
学会
73. 稲田 浩二 日本霊異記の座標をめぐって
刊行年:1969/09
データ:女子大
国文
54 京都女子大学
国文
学会
74. 稲田 浩二 実有験徳今示威力.-日本霊異記下巻縁第十四小考
刊行年:1973/10
データ:女子大
国文
71 京都女子大学
国文
学会
75. 伊藤 慎吾 源氏物語に見える灯籠について
刊行年:1976/03
データ:武庫川
国文
9 武庫川女子大学
国文
学会
76. 市川 倫代 古事記にみられる上代人の思想.-ユートピア意識をめぐって
刊行年:1980/06
データ:常葉
国文
5 常葉学園短期大学
国文
学会
77. 池谷 陽子 『平家物語』における人物像.-平維盛について
刊行年:1979/06
データ:常葉
国文
4 常葉学園短期大学
国文
学会
78. 池田 政美 『日本霊異記』における上代特殊仮名遣いについて
刊行年:1979/03
データ:大谷女子大
国文
9 大谷女子大学
国文
学会
79. 家治 久美子 処女塚伝承の考察.-隠み妻論
刊行年:1986/03
データ:大谷女子大
国文
16 大谷女子大学
国文
学会
80. 岩野 靖則 わにとさめをめぐって
刊行年:1989/03
データ:大谷女子大
国文
19 大谷女子大学
国文
学会