日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
706件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 坂口 博規 西行大峰入りの歌をめぐって
刊行年:1978/03
データ:駒澤国文 15 駒澤大学文学部
国文学研究
室
62. 坂口 博規 『発心集』第一―六、南筑紫人をめぐって
刊行年:1985/02
データ:駒澤国文 22 駒澤大学文学部
国文学研究
室
63. 近藤 忠義 仮名草子の時代とその世相
刊行年:1934/07
データ:国文学誌要 6 法政大学文学部
国文学研究
室
64. 小山 龍之輔 大伴旅人と上代日本精神
刊行年:1933/03
データ:日本文学の再認識 1 法政大学文学部
国文学研究
室
65. 今 紀子 「江吏部集」試論
刊行年:1978/03
データ:駒澤国文 15 駒澤大学文学部
国文学研究
室
66. 駒井 陽子 柿本人麻呂の「献呈挽歌」試論
刊行年:1996/12
データ:叙説 23 奈良女子大学国語
国文学研究
室
67. 小林 芳規 高山寺蔵『三宝絵』詞章遺文
刊行年:1978/03
データ:鎌倉時代語研究 1 広島大学文学部
国文学研究
室
68. 後藤 丹治 平家物語成立年代考.-玉蘂にいはゆる「平家記」または「平家」は果して平家物語か
刊行年:1962/
データ:学大国文 6 大阪教育大学国語
国文学研究
室
69. 石田 穣二 蜻蛉の巻について(承前)
刊行年:1994/02
データ:文学論藻 68 東洋大学文学部
国文学研究
室
70. 井上 博嗣 古代語における比較表現.-格助詞「より」にみられる
刊行年:1986/03
データ:叙説 12 奈良女子大学国語
国文学研究
室
71. 乾 善彦 万葉用字法体系研究史の残したもの.-「仮名」の定位と国語文字史研究の方向
刊行年:1998/12
データ:文学史研究 39 大阪市立大学国語
国文学研究
室
72. 乾 善彦 疑似漢文生成の一方向.-『御堂関白記』の書き換えをめぐって
刊行年:2004/03
データ:文学史研究 44 大阪市立大学国語
国文学研究
室
73. 市村 宏 諸兄父子と家持と万葉集と
刊行年:1974/12
データ:文学論藻 49 東洋大学文学部
国文学研究
室
74. 入江 国子 源氏物語の「時雨」考
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学国語
国文学研究
室
75. 安藤 重和 孝標女の子供達の出生時期をめぐって.-更級日記試論
刊行年:1987/03
データ:国語国文学報 44 愛知教育大学国語
国文学研究
室
76. 渥美 かをる 「源平闘諍録」における源氏関係記事増補の意図について
刊行年:1974/03
データ:国文研究 3 名古屋
国文学研究
会
77. 今井 上 三歳源氏の内裏退出.-桐壺巻の時間と准拠
刊行年:2006/05
データ:東京大学国文学論集 1 東京大学
国文学研究
室
78. 岩淵 悦太郎 今昔物語と冥報記
刊行年:1935/06
データ:国文学誌要 3-1 法政大学文学部
国文学研究
室
79. 大塚 雅司 都良香の文章.-五臣注文選の影響を中心として
刊行年:1997/02
データ:駒澤国文 34 駒澤大学文学部
国文学研究
室
80. 大友 泰司 阿弥陀の「鬼」
刊行年:1974/03
データ:駒澤国文 11 駒澤大学文学部
国文学研究
室