日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
195件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 安藤 亨子 枕草子における村上朝の意味するもの
刊行年:1986/03
データ:和洋
国文研究
21 和洋女子大学国文学会
62. 阿部 武彦 氏族制度の崩壊と氏族の物語.-氏族文学成立の社会的事情について
刊行年:1951/02
データ:国語
国文研究
2 北海道大学国文学会 日本古代の氏族と祭祀
63. 阿部 永 清少納言と藤原行成の交渉の時期について
刊行年:1964/02
データ:国語
国文研究
27 北海道大学国文学会
64. 阿部 永 枕草子回想諸段の成立についての一考察
刊行年:1970/02
データ:国語
国文研究
45 北海道大学国文学会
65. 今井 福治郎 足りない話
刊行年:1963/10
データ:和洋
国文研究
1 和洋女子大学国文学会 万葉集
66. 今井 福治郎 文献学と民俗学と.-万葉集を中心として
刊行年:1965/10
データ:和洋
国文研究
3 和洋女子大学国文学会
67. 今井 福治郎 祭と万葉集.-旅を中心として
刊行年:1967/06
データ:和洋
国文研究
5 和洋女子大学国文学会
68. 香川 泰子 『平家物語』延慶本と覚一本における章段の位置の異同.-巻一・二一徳大寺厳嶋へ詣給巻~巻四・五入道厳嶋を崇奉由出来事
刊行年:1998/12
データ:愛媛
国文研究
48 愛媛国語国文学会
69. 賀古 明 「伎倍」考・補説
刊行年:1964/10
データ:和洋
国文研究
2 和洋女子大学国文学会 ←美夫君志7
70. 大野 雍煕 柿本人麻呂歌集試論.-用字法よりの考察 其の一
刊行年:1958/05
データ:国語
国文研究
11 北海道大学国文学会
71. 大野 雍煕 用事と用語.-大官之 内二手所間の訓について
刊行年:1959/07
データ:国語
国文研究
13 北海道大学国文学会
72. 大野 雍煕 人麻呂歌集研究ノートから
刊行年:1963/09
データ:国語
国文研究
26 北海道大学国文学会
73. 大場 朗 「怨嗟」のゆくえ.-『宝物集』(第二種七巻本)冒頭・末尾の照応を中心に
刊行年:1994/11
データ:宇部
国文研究
25
74. 小野寺 静子 万葉集巻十三反歌論
刊行年:1968/09
データ:国語
国文研究
41 北海道大学国文学会
75. 小野寺 静子 「竊婚」考
刊行年:1978/07
データ:国語
国文研究
60 北海道大学国文学会 万葉集
76. 沢潟 久孝 「ひさき」攷
刊行年:1959/07
データ:国語
国文研究
13 北海道大学国文学会
77. 小山 登久 記録体の一考察.-平安時代の公家日記録を中心に
刊行年:1969/12
データ:愛媛
国文研究
18 愛媛国語国文学会
78. 小山 登久 古事記の表記伝に関する二三の問題について.-同義の漢字二字から成る熟語を中心に
刊行年:1977/12
データ:愛媛
国文研究
27 愛媛国語国文学会
79. 尾崎 暢殃 み熊野の浦の浜木綿
刊行年:1963/10
データ:和洋
国文研究
1 和洋女子大学国文学会 万葉集
80. 尾崎 暢殃 水漬く黒髪
刊行年:1967/06
データ:和洋
国文研究
5 和洋女子大学国文学会 万葉集