日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
568件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 渡邊 大門 美作地域における伝統芸能について.-中近世の神楽を中心に
刊行年:2009/03
データ:美作
地域史研究
別冊 美作大学地域生活科学研究所美作
地域史研究
会
62. 青柳 重美 最上川三難所水域の古代と鬼甲城|同(続編)
刊行年:1990/12|1999/02
データ:山形県
地域史研究
16|24 山形県
地域史研究
協議会 研究ノート
63. 青柳 重美 最上川三難所流域と碁点水域の歴史時代
刊行年:2000/03
データ:山形県
地域史研究
25 山形県
地域史研究
協議会 研究ノート
64. 川崎 利夫 上山市土矢倉古墳群と六世紀の山形盆地
刊行年:2010/02
データ:山形県
地域史研究
35 山形県
地域史研究
協議会 研究ノート
65. 川崎 利夫 山形市の古墳について
刊行年:1979/03
データ:山形県
地域史研究
4 山形県
地域史研究
協議会
66. 金坂 清則 古代越前国地域整備計画についての一試論.-今立・丹生郡を中心に
刊行年:1984/07
データ:『日本海
地域史研究
』 5 文献出版
67. 柴田 博子 藤原京跡出土「日向久湯評」木簡
刊行年:2004/03
データ:宮崎県
地域史研究
17 宮崎県
地域史研究
会
68. 柴田 博子 宮崎市山崎上ノ原第二遺跡出土「勾」墨書土器をめぐって
刊行年:2005/05
データ:宮崎県
地域史研究
18 宮崎県
地域史研究
会
69. 佐藤 省吾 「調べる能力」を育てる「課題学習」.-単元「日本の北東部」の場合
刊行年:1996/07
データ:宮崎県
地域史研究
8 宮崎県
地域史研究
会
70. 佐々木 真理 日向における法華弘教の展開について
刊行年:2005/05
データ:宮崎県
地域史研究
18 宮崎県
地域史研究
会
71. 坂井 誠一 豊田武博士の人と学問
刊行年:1980/06
データ:『日本海
地域史研究
』 1 文献出版
72. 荒井 秀規 古代東国の竈神をめぐって
刊行年:2010/05
データ:多摩
地域史研究
会会報 95 多摩
地域史研究
会?
73. 小野 末三 国宝「伴大納言絵詞(絵巻)」の変遷について(前編)(後編).-一時期、最上家の武久庄兵衛が所持していた
刊行年:2006/02|2007/02
データ:山形県
地域史研究
31|32 山形県
地域史研究
協議会 研究ノート
74. 奥山 譽男 山家集「瀧の山」私考.-信阿の『和漢朗詠集私注』の〓山寺は龍山寺
刊行年:2007/02
データ:山形県
地域史研究
32 山形県
地域史研究
協議会 研究ノート
75. 藤井 一二 国指定史跡〝じょうべのま遺跡〟と寺領荘園.-墨書「西庄」と「丈部吉椎丸」木簡
刊行年:1988/10
データ:『日本海
地域史研究
』 8 文献出版
76. 新名 一仁 北郷氏の由緒に関する基礎的考察.-島津庄日向方北郷の拝領・都城築城の時期をめぐって
刊行年:2004/03
データ:宮崎県
地域史研究
17 宮崎県
地域史研究
会
77. 西 光三 島津氏の一向宗禁制.-初期禁教原因と島津忠良
刊行年:1998/04
データ:宮崎県
地域史研究
11 宮崎県
地域史研究
会
78. 川崎 利夫 歴史考古学への関心
刊行年:1984/12
データ:山形県
地域史研究
10 山形県
地域史研究
協議会 手記集
地域史研究
協議会と私
79. 佐藤 禎宏 考古資料の集積と調査を
刊行年:1984/12
データ:山形県
地域史研究
10 山形県
地域史研究
協議会 手記集
地域史研究
協議会と私
80. 加藤 稔 断想
刊行年:1984/12
データ:山形県
地域史研究
10 山形県
地域史研究
協議会 手記集
地域史研究
協議会と私