日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
108件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61.
坂井
秀弥
中世の主要港 三津七湊の現状と十三湊
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の世界-よみがえる北の港湾都市』 新人物往来社
62.
坂井
秀弥
山岸良二編『原始・古代日本の集落』
刊行年:2005/10
データ:日本歴史 689 吉川弘文館 書評と紹介
63.
坂井
秀弥
国府と郡家.-地方官衙遺跡からみた実像
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 国府とその関連遺跡|郡家とその関連遺跡|多様な官衙遺跡のあり方|官衙の盛衰と在地社会
64.
坂井
秀弥
史跡にとっての地下遺構・景観・住民.-明日香から考える
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸氏追悼論文集刊行会
65.
坂井
秀弥
日本列島における文化交流と移民の歴史.-古代を中心として
刊行年:2007/03
データ:『環オホーツク』 14 北の文化シンポジウム実行委員会 講演
66.
坂井
秀弥
古代の焼き物のルーツ.-須恵器工人の系譜
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告
67.
坂井
秀弥
|飯坂 盛泰 新潟県の出土文字資料
刊行年:1998/03
データ:『古代北陸と出土文字資料』 石川県埋蔵文化財保存協会
68.
坂井
秀弥
|田中 靖 新潟県八幡林遺跡と出土木簡
刊行年:1991/10
データ:日本歴史 521 吉川弘文館 文化財レポート264 渟足城(沼垂)
69.
坂井
秀弥
|鶴間 正昭|春日 真実 佐渡の須恵器
刊行年:1991/03
データ:新潟考古 2 新潟県考古学会
70.
坂井
秀弥
|山本 肇|田中 靖 新潟県八幡林遺跡の調査
刊行年:1992/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第58回 日本考古学協会
71. 高島 英之
坂井
秀弥
著『古代地域社会の考古学』
刊行年:2010/05
データ:日本歴史 744 吉川弘文館 書評と紹介
72. 島田 祐悦 清原氏の本拠 大鳥井山遺跡と台処館跡
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
73. 酒寄 雅志 古代日本海の交流
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 文献古代史篇 渤海|北海|黒貂皮衣
74. 春日 真実 古代越後の集団と地域
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 歴史考古古代篇 渟足柵|磐舟柵
75. 井上 雅孝 岩手郡厨川における安倍氏関連の城柵遺跡-大釜館遺跡と八幡館山遺跡|安倍氏の器・清原氏の器-十一世紀の陸奥・出羽の土器編年
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
76. 阿部 明彦 庄内平野の開発
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 コラム 歴史考古古代篇
77. 浅利 英克 安倍氏の館・鳥海柵遺跡
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
78. 利部 修 虚空蔵大台滝遺跡.-清原氏の城館
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
79. 岡 陽一郎 後三年合戦の堀と柵.-清原氏・後三年合戦関係資料小論
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館
80. 羽柴 直人 河崎柵
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の城と館』 高志書院 つわものたちの城と館