日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
156件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
61. 清水 克行
大乗
院尋尊の銭貨一覧表について
刊行年:1997/10
データ:出土銭貨 8 出土銭貨研究会
62. 佐藤 哲英 叡山浄土教古文献の調査と研究|伝教大師の
大乗
僧団
刊行年:1968/05
データ:『仏教文献の研究』 百華苑
63. 加藤 秀幸
大乗
院門跡次第|興福寺寺務次第別当同|興福寺三綱補任
刊行年:1963/10
データ:『群書解題』 2上 続群書類従完成会
64. 井上 和人 旧
大乗
院庭園の調査-第310次(平城専欄①)
刊行年:2000/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 2000-Ⅲ 奈良国立文化財研究所 平城京等の調査
65. 綾村 宏 興福寺所蔵「
大乗
院御坊中集会引付」
刊行年:1978/08
データ:奈良国立文化財研究所年報 1978 奈良国立文化財研究所
66. 大野 玄妙 一仏
大乗
の教えをもって教義の真髄とする
刊行年:2007/06/17
データ:『週刊仏教新発見』 01 朝日新聞社 聖徳宗とは
67. 大野 達之助 最澄の
大乗
戒壇設立について(二)
刊行年:1973/03
データ:駒沢史学 20 駒沢大学史学会
68. 尾崎 安啓 『
大乗
院寺社雑事記』にみえる中世職能民の年賀について
刊行年:1999/03
データ:歴史研究 36 大阪教育大学歴史学研究室
69. 城倉 正祥 旧
大乗
院庭園の調査.-第424次
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 平城宮跡の調査概要(平城京と寺院の調査)
70. 細川 武稔 東京大学文学部所蔵興福寺
大乗
院関係史料について
刊行年:2002/03
データ:『興福寺旧蔵史料の所在調査・目録作成および研究』 (上島 享(京都府立大学))
71. 安田 次郎 尋尊と『
大乗
院寺社雑事記』
刊行年:1998/11
データ:『日記に中世を読む』 吉川弘文館 終章
72. 森田 恭二 『
大乗
院寺社雑事記』にみる中世奈良の寺社と民衆
刊行年:2003/08
データ:日本歴史 663 吉川弘文館 歴史手帖
73. 宮崎 美基 興福寺
大乗
院における負所権の拡大と門跡段銭
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
74. 溝口 優樹 角田洋子著『行基論-
大乗
仏教自覚史の試み』
刊行年:2017/01
データ:歴史評論 801 校倉書房 紹介
75. 道端 良秀
大乗
菩薩戒と社会福祉.-鑑真の社会教化
刊行年:1968/09
データ:仏教史学 14-1 日本名僧論集1
76. 野本 覚成 最澄の戒潅頂に見られる
大乗
戒理念
刊行年:1987/03
データ:印度学仏教学研究 35-2 日本印度学仏教学会
77. 田中 香織 帝塚山大学図書館蔵『奈良
大乗
院院家南院家資料』について
刊行年:2011/03
データ:奈良学研究 13 帝塚山大学奈良学総合文化研究所
78. 高瀬 要一 旧
大乗
院庭園の調査-第300次
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅲ 奈良国立文化財研究所 Ⅱ平城京等の調査
79. 田村 晃祐 天台教学・密教・
大乗
戒・禅を融合した宗派
刊行年:2007/08/05
データ:『週刊仏教新発見』 07 朝日新聞社 天台宗とは
80. 次山 淳 旧
大乗
院庭園の調査.-第352次
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)