日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
103件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 土田 知雄
大伴旅人
・京人贈答歌私考
刊行年:1974/03
データ:語学文学 12 北海道教育大学語学文学会
62. 横田 健一
大伴旅人
と藤原房前の往復書翰
刊行年:1997/11
データ:郵政考古紀要 24 大阪郵政考古学会
63. 米内 幹夫
大伴旅人
ノート.-吉野讃歌をめぐって
刊行年:1990/12
データ:学葉 32 万葉集
64. 木本 好信 『万葉集』巻十九の「藤原二郎」.-従前所説の検討
刊行年:1986/12
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 13 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所 藤原継縄
大伴旅人
・家持とその時代
65. 木本 好信 藤原久須麿と大伴家持との相聞歌.-『万葉集』巻四の成立期に関して
刊行年:1987/05
データ:日本歴史 468 吉川弘文館 研究余録
大伴旅人
・家持とその時代∥万葉時代の人びとと政争
66. 木本 好信 橘諸兄の惆悵.-皇位継承をめぐる政争(2)
刊行年:1989/12
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 16 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所
大伴旅人
・家持とその時代
67. 尾山 篤二郎 奈良朝の大宰府の歴史一般(一)~(四)
刊行年:1954/08-1955/02
データ:万葉集大成月報 12~15 平凡社 3,7,5,4巻 阿倍比羅夫|
大伴旅人
|小野老|恵美押勝|正税帳|氷上川継
68. 松尾 光 『大伴と藤原の意外な交流』
刊行年:1998/01
データ:きらめきTAKAOKA 28 高岡市民文化振興事業団 やまとうた耳学問(続)その八
大伴旅人
古代史の異説と懐疑
69. 山野 清二郎 『懐風藻』 元日の詩
刊行年:2013/03
データ:鎌倉女子大学紀要 20 鎌倉女子大学 藤原不比等の詩 「元日」|長屋王の詩「元日宴」|
大伴旅人
の詩「初春侍宴」
70. 倉本 一宏 平城の都と万葉集.-とくに
大伴旅人
をめぐって
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(中期-都市文化の成立)
71. 楠本 憲吉 山上憶良|山部赤人|
大伴旅人
|笠金村|高橋虫麿|湯原王
刊行年:1968/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 13-1 学燈社 秀歌鑑賞
72. 北谷 幸冊
大伴旅人
の作風.-その風流と妻の死
刊行年:1996/03
データ:私学研修 141
73. 神野 富一 大宰帥
大伴旅人
の傔従等の歌
刊行年:1993/11
データ:美夫君志 47 美夫君志会
74. 加藤 清
大伴旅人
「後追和梅歌四首」の詠作意識
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
75. 小野 寛
大伴旅人
[藤原房前宛]|大伴家持[大伴池主宛]
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-12 学燈社
76. 岡田 喜久男
大伴旅人
「讃酒歌十三首」考
刊行年:1978/11
データ:日本文学研究 14 梅光女学院大学日本文学会
77. 東 茂美 河洛の女神.-
大伴旅人
の美人詠
刊行年:1998/03
データ:『水辺の万葉集』 笠間書院
78. 早川 万年 木本好信著『
大伴旅人
・家持とその時代』
刊行年:1993/06
データ:米沢史学 9 米沢史学会
79. 芳賀 紀雄
大伴旅人
|『懐風藻』|舶載文書
刊行年:1975/02
データ:『日本古典文学史の基礎知識』 有斐閣
80. 増尾 伸一郎 萬葉歌人と王羲之.-
大伴旅人
における書と道教の受容をめぐって
刊行年:1994/11
データ:東方宗教 84 法蔵館