日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
108件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61. 中山 緑朗 『海道記』の諸本.-「岩瀬文庫」「相模女子大本」「熊本大学永青文庫本」について
刊行年:1978/11
データ:
学苑
467 昭和女子大学近代文化研究所
62. 中山 緑朗 「海道記」の表記.-「尊経閣文庫蔵鎌倉紀行」を中心に
刊行年:1979/01
データ:
学苑
469 昭和女子大学近代文化研究所
63. 中山 緑朗 「海道記」難語考(一)
刊行年:1980/01
データ:
学苑
481 昭和女子大学近代文化研究所
64. 中山 緑朗 記録体の語彙.-『小右記』の朝・夕方・夜の語彙
刊行年:1981/01
データ:
学苑
493 昭和女子大学近代文化研究所
65. 中山 緑朗 平安古記録の語彙.-「酔」と「談」
刊行年:1982/01
データ:
学苑
506 昭和女子大学近代文化研究所
66. 中山 緑朗 平安古記録の語彙.-『小右記』における「時日」に関する語彙
刊行年:1982/08
データ:
学苑
512 昭和女子大学近代文化研究所
67. 中山 緑朗 平安古記録の慣用的語句.-『小右記』を中心に
刊行年:1983/01
データ:
学苑
517 昭和女子大学近代文化研究所
68. 中山 緑朗 翻刻・穂久迩文庫蔵「鴨長明海道記」(一)~(十)
刊行年:1983/08-1984/09
データ:
学苑
524|525|527|528|530|531|533|534|536|537 昭和女子大学近代文化研究所
69. 中山 緑朗 平安古記録の語彙.-「物言い」に関して(一)(二)
刊行年:1986/01|02
データ:
学苑
553|554 昭和女子大学近代文化研究所
70. 中山 緑朗 古記録の語彙に見る副詞.-漢語副詞の登場
刊行年:1986/09
データ:
学苑
561 昭和女子大学近代文化研究所
71. 中山 緑朗 「実隆公記」の語彙.-感情表現を中心に-1-
刊行年:1989/09
データ:
学苑
598 昭和女子大学近代文化研究所
72. 中山 緑朗 古記録語彙の研究(一).-鎌倉時代「民経記」に見る
刊行年:1991/01
データ:
学苑
615 昭和女子大学近代文化研究所
73. 中島 利誠|芦川 智|小ノ沢 治子他 唐招提寺所蔵 国宝「方円彩糸花網」の復元的研究
刊行年:2000/12
データ:
学苑
726 昭和女子大学近代文化研究所
74. 鳥谷 知子 記紀の雄略天皇条の狩猟記事について
刊行年:1989/01
データ:
学苑
590 昭和女子大学近代文化研究所 古事記|日本書紀
75. 徳永 美暁 「ワザワザ」と「セッカク」.-意味と語用
刊行年:2006/01
データ:
学苑
783 昭和女子大学近代文化研究所
76. 月田 みづえ 平安朝の東国における行路病人、飢民救済対策について.-武蔵国に於ける悲田処(その1)
刊行年:1999/07
データ:
学苑
711 昭和女子大学近代文化研究所
77. 張 娜麗 西域発見の佚文資料.-『大谷文書集成』所収諸断片について
刊行年:2002/05
データ:
学苑
742 昭和女子大学近代文化研究所 西域出土文書の基礎的研究-中国古代における小学書・童蒙書の諸相-
78. 張 娜麗 西域発見の文字資料.-『大谷文書集成』所収諸断片について〔二〕
刊行年:2003/05
データ:
学苑
753 昭和女子大学近代文化研究所 西域出土文書の基礎的研究-中国古代における小学書・童蒙書の諸相-
79. 張 娜麗 西域発見の文字資料〔三〕.-『大谷文書集成』所収写経断片について〔二〕
刊行年:2003/12
データ:
学苑
759 昭和女子大学近代文化研究所 西域出土文書の基礎的研究-中国古代における小学書・童蒙書の諸相-
80. 張 娜麗 西域発見の文字資料〔四〕.-『大谷文書集成』参 読語箚記
刊行年:2004/05
データ:
学苑
764 昭和女子大学近代文化研究所 西域出土文書の基礎的研究-中国古代における小学書・童蒙書の諸相-