日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
124件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
61.
宇野
隆夫
一〇・一一世紀の土器・陶磁器
刊行年:1986/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅱ 日本中世土器研究会 考古資料にみる古代と中世の歴史と社会
62.
宇野
隆夫
越中弓庄城跡の土師器.-中世の北陸と畿内
刊行年:1986/12
データ:大境 10 富山考古学会 考古資料にみる古代と中世の歴史と社会
63.
宇野
隆夫
吉岡康暢著『日本海域の土器・陶磁(中世編)』
刊行年:1990/05
データ:史林 73-3 史学研究会
64.
宇野
隆夫
射水丘陵における古代生産遺跡の分布と特徴
刊行年:1991/03
データ:大境 13 富山考古学会
65.
宇野
隆夫
推古朝の国家史的意義.-集落・埋葬・生産流通
刊行年:1991/12
データ:日本史研究 352 日本史研究会 部会ニュース
66.
宇野
隆夫
推古朝の国家史的意義.-北陸の集落から
刊行年:1992/11
データ:『日本史における国家と社会』 思文閣出版
67.
宇野
隆夫
日英比較史に向けて.-農業・青銅・鉄をめぐって
刊行年:1995/02
データ:『近藤義郎古稀記念 考古文集』 考古文集刊行会 論文・着想・資料研究など
68.
宇野
隆夫
物流と情報.-富山地域考古学からの発信
刊行年:1997/08
データ:地方史研究 47-4 地方史研究協議会 問題提起1
69.
宇野
隆夫
蝦夷・律令国家・日本海.-シンポジウムⅡ基調報告
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
70.
宇野
隆夫
象鼻山1号古墳第2次調査の成果
刊行年:1998/01
データ:考古学ジャーナル 426 ニュー・サイエンス社 速報
71.
宇野
隆夫
北の国際港湾都市十三湊をめぐる中世社会
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県教育委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立歴史民俗博物館,1998/09)
72.
宇野
隆夫
物流と情報.-富山地域考古学からの発信
刊行年:1998/10
データ:『情報と物流の日本史-地域間交流の視点から-』 雄山閣出版 Ⅲ物流の展開とネットワーク
73.
宇野
隆夫
律令社会の成立とひろまり|律令社会の産業と文化
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代日本』 放送大学教育振興会
74.
宇野
隆夫
柳田布尾山古墳が語るもの.-東アジアの視点から
刊行年:1999/09
データ:埋文とやま 68 富山県埋蔵文化財センター 平成11年度普及講座講演要旨(1)
75.
宇野
隆夫
馬淵和雄著『鎌倉大仏の中世史』
刊行年:1999/12
データ:考古学研究 46-3 考古学研究会(岡山) 書評
76.
宇野
隆夫
黄暁芬著『中国古代葬制の伝統と変革』
刊行年:2001/05
データ:史林 84-3 史学研究会 書評
77.
宇野
隆夫
白石太一郎著『古墳と古墳群の研究』
刊行年:2001/08
データ:日本史研究 468 日本史研究会 書評
78.
宇野
隆夫
富山平野の古墳の動向と地域間関係の変化
刊行年:2003/02
データ:大境 23 富山考古学会 富山考古学会創立50周年記念シンポジウム富山平野の出現期古墳 基調報告
79.
宇野
隆夫
GIS可視領域分析を用いた日本山岳信仰の研究
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 文化財科学一般ポスター発表
80.
宇野
隆夫
中国都市の唐宋変革.-水運の時代の幕開け
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器