日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
141件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
61. 工藤 雅樹 北日本の防御性集落.-10世紀は広範囲に分布
刊行年:2007/03/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道30 平泉藤原氏
62. 工藤 雅樹 源義家の介入.-清原氏の後継に発言力
刊行年:2007/06/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道34 平泉藤原氏
63. 工藤 雅樹 清原清衡.-一人、東北北部受け継ぐ
刊行年:2007/07/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道36 平泉藤原氏
64. 工藤 雅樹 清原氏の構造.-勢力は仙北三郡越えて
刊行年:2007/09/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道40 平泉藤原氏
65. 八木 光則 王朝国家期の国郡制と北奥の建郡.-奥州五十四郡新考
刊行年:2001/03
データ:岩手史学研究 84 岩手史学会 各論文の冒頭にある刊行年月は二月だが奥付による
66. 吉田 歓 平安中期における城館の機能と性格
刊行年:2015/09
データ:『城館と中世史料-機能論の探求』 高志書院 城館の変遷と地域支配
安倍氏
と柵|清原氏と柵|平安時代の居館
67. 熊谷 公男 前九年合戦.-
安倍氏
の歴史的性格
刊行年:1993/06
データ:歴史読本 38-11 新人物往来社 二大合戦絵巻
68. 金子 定一 貞任以後
安倍氏
一族の研究(上)(下)
刊行年:1949/02|12
データ:岩手史学研究 2|4 新岩手社
69. 嶋本 尚志
安倍氏
の陸奥国府在庁官人化について
刊行年:2000/11
データ:文化史学 56 文化史学会(同志社大学文学部内)
70. 板橋 源 奥六郡の司.-
安倍氏
成立の過程
刊行年:1989/12
データ:『安倍一族-21世紀への岩手のビジョン〝ニュー安倍みち〟』 盛岡タイムス社
71. 庄司 浩 奥州
安倍氏
・清原氏の出自についての一問題
刊行年:1973/03
データ:立正史学 37 立正大学史学会
72. 樋口 知志 「奥六郡主」
安倍氏
について
刊行年:2001/04
データ:歴史 96 東北史学会 前九年・後三年合戦と奥州藤原氏
73. 羽柴 直人
安倍氏
の柵の構造(2).-居館としての柵
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5 岩手県教育委員会
74. 八木 光則 奥六郡
安倍氏
から奥州藤原氏へ
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉-成立とその構成-』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会
75. 八木 光則 奥六郡
安倍氏
から奥州藤原氏へ
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 生活・文化の変容と北方世界
76. 湊 学 湊文書による
安倍氏
系譜考(その一)
刊行年:1992/07
データ:私家版
77. 湊 学 私の先祖研究としての
安倍氏
系譜研究
刊行年:1993/10
データ:北奥文化 14 北奥文化研究会
78. 高橋 富雄 奥羽の覇者-
安倍氏
と清原氏∥清原武則という人
刊行年:1977/03
データ:『人物群像・日本の歴史』 4 学習研究社 人物ドラマ∥囲み記事
79. 新野 直吉 古代東北の戦史(8).-
安倍氏
の最期、清原氏へ
刊行年:1974/10/07
データ:週刊世界と日本 131 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
80. 加藤 鉄三郎 郷土誌瑣談(其五) (津軽及び
安倍氏
の系図に就いて)|津軽郷土誌瑣談(六) (津軽及び
安倍氏
の系図に就いて)
刊行年:1938/11|1939/06
データ:陸奥史談 8|9 陸奥史談会 安倍系図|アイヌ語地名|外三郡|トサム