日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
78件中[61-78]
0
20
40
60
61. 森 公章 橘家と恵美太家.-奈良時代の貴族の
家政
断章
刊行年:1995/08
データ:海南史学 33 高知海南史学会 長屋王家木簡の基礎的研究
62. 多田 伝三 藤原基実の花押.-阿波国竹原野御庄八桙神社長寛元年の二品
家政
所下文について
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史論集』 一 讀史会
63. 佐藤 健治 葬送と追善仏事にみる摂関家行事の成立
刊行年:1994/11
データ:史学雑誌 103-11 山川出版社 中世権門の成立と
家政
64. 佐藤 健治 平安後期の摂関家と「公的家」
刊行年:1997/08
データ:日本歴史 591 吉川弘文館 中世権門の成立と
家政
∥家族と社会
65. 山川 均 中世都市奈良と土器.-『大乗院寺社雑事記』にみるその認識と評価
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 113 国立歴史民俗博物館
家政
と生産
66. 杉山 洋 古代都城の金属器生産
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 113 国立歴史民俗博物館
家政
と生産
67. 森 公章 長屋王邸宅の発見(都祁氷室)|木簡が語る長屋王家(長屋王邸宅の住人と
家政
機関)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と木簡』 吉川弘文館
68. 佐藤 健治 藤原南家と栄山寺
刊行年:1997/03
データ:『中世の杜』 東北大学文学部国史研究室中世史研究会 中世権門の成立と
家政
69. 井原 今朝男 荘園の収取体系と領主経済 公家領
刊行年:1991/02
データ:『講座日本荘園史』 2 吉川弘文館 日本中世の国政と
家政
70. 井原 今朝男 井原今朝男『日本中世の国政と
家政
』校倉書房,1995|清水正健編『荘園志料』帝都出版,1933(角川書店,1965)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
71. 樋口 健太郎 序章 本書の視角と課題|保元の乱前後の摂関家と
家政
職員|摂関家九条流の形成と女院|本書のまとめ
刊行年:2018/10
データ:『中世王権の形成と摂関家』 吉川弘文館
72. 松原 弘宣 序文|長屋王家の
家政
機関-「所」・「司」・「使」について|八・九世紀代における地方官衙の「所」|あとがき
刊行年:2014/02
データ:『日本古代の支配構造』 塙書房
73. 脇田 晴子 宮廷女房と天皇-『御湯殿の上の日記』をめぐって|歴史学と女性|中世における「家」の成立と女性の位置-母性と
家政
と性愛
刊行年:1992/05
データ:『日本中世女性史の研究』 塙書房
74. 服藤 早苗 平安貴族の生活(寝殿造|東三条第|蔀|車宿|
家政
機関|婚姻形態|露顕|歯固|戴餅|元服|出産習俗|乳人|算賀|尚歯会|男色|食生活|物忌|方違|占い)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 国風文化
75. 鈴木 敏弘 本書の課題と構成|摂関期における家司受領の存在形態と在地支配(家司制と
家政
機関|受領の在地支配)|東国御厨の成立(東国における御厨の成立)|都市の形成過程|形成期の都市的な場(『吾妻鏡』の検討)|終章
刊行年:2005/05
データ:『中世成立期の荘園と都市』 東京堂出版
76. 阿部 猛 頼朝の幕府|景時謀反-鶏を養う者は狸を畜わず|源家断絶-八幡宮の大いちょう|承久の乱|御家人とは|門田の稲|椀飯-饗宴|所領相論-説話から|鉢の木-北条時頼回国伝説|上層武士の心得-北条重時の家訓|
家政
の心得-北条実時の消息|平政連諌草|説話のなかの武士たち|兼好法師の武士観|戦闘開始|騎馬戦|渡河作戦と海戦|武士と馬|猪武者山田是行|富裕な御家人-安東蓮聖|大和国の悪党
刊行年:1994/01
データ:『鎌倉武士の世界』 東京堂出版
77. 仁藤 敦史 はじめに|奈良時代史の枠組みへの疑問-女帝は中継ぎか(藤原氏陰謀史観と皇位継承への収斂|通説へのさまざまな疑問)|「臨朝称制」-女帝出現の前提(大后は嫡妻か-推古女帝即位の背景|大后の国政参与と女帝即位)|「ミオヤ」と「ワガコ」-皇統譜上の女帝(女帝と「不改常典」法|女帝と皇統譜|奈良時代の女帝)|「政の要は軍事なり」-対外戦争の敗北と軍国体制の整備(白村江の敗北|奈良時代の内政と外交)|「長屋王、国家を傾けんと欲す」-内乱の勝利と功臣の処遇問題(壬申の乱体制|「長屋王家」の家産と
家政
機関)|「藤原夫人を皇后と定め賜う」-転換期としての聖武朝(聖武天皇と長屋王|ポスト壬申の乱体制)
刊行年:2006/03
データ:『女帝の世紀-皇位継承と政争』 角川書店
78. 高橋 秀樹 「北条政子」の誕生|氏と家(氏から家へ|中世における氏と一門|氏の名と家の名)|結婚と居住(政子の結婚|結婚の始まりと居住形態|貴族たちの結婚|中世後期の居住形態)|家の継承と相続(家の象徴-武士の場合|家の象徴-貴族の場合|家と家業|家の分立と相続制の変化|家継承のジェンダー)|家内のジェンダー(貴族の
家政
機関|藤原忠実家の家計|三条西実隆家の家計|追善仏事のジェンダー|絵巻にみる家内労働)|さまざまな性(子どものジェンダー|ボーダーレスな性|婚外性愛と性の主従化)
刊行年:2004/04
データ:『中世の家と性』 山川出版社