日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
89件中[61-80]
0
20
40
60
80
61.
寺沢
薫
青銅器埋納の意義.-神庭荒神谷遺跡の理解をめぐって
刊行年:1989/05
データ:季刊考古学 27 雄山閣出版 青銅器と弥生社会
62.
寺沢
薫
中国系青銅器(日本の大陸系青銅器③近畿以東)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 金属器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
63.
寺沢
薫
初の「古代都市」|大王の墓④大和政権の誕生
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第2室古墳と大和政権・スーパー歴史館|第2室古墳と大和政権
64.
寺沢
薫
邪馬台国の位置はわかったか.-クニの成立と倭国
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
65.
寺沢
薫
鷺と魚とシャーマンと.-銅鐸の図像考(Ⅰ)
刊行年:1994/10
データ:『考古学と信仰』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
66.
寺沢
薫
古墳出現の社会的背景.-とくにその内在的契機について
刊行年:1995/08
データ:季刊考古学 52 雄山閣出版 前期前方後円墳の問題点
67.
寺沢
薫
近畿からみた「都市と居館の成立」
刊行年:1995/12
データ:九州歴史大学講座 6-4 海援社
68.
寺沢
薫
貯蔵穴をのぞいてみると.-弥生時代のコメ事情
刊行年:1998/01
データ:九州歴史大学講座 8-5 海援社
69.
寺沢
薫
時は銭なり.-弥生時代中国銭貨流入史の一齣
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史
70.
寺沢
薫
銅鐸の二面性.-その内なる二元的世界
刊行年:2007/03
データ:考古学論攷 30 奈良県立橿原考古学研究所
71.
寺沢
薫
|
寺沢
知子 弥生時代植物質食料の基礎的研究.-初期農耕社会研究の前提として
刊行年:1981/03
データ:考古学論攷 5 奈良県立橿原考古学研究所
72. 長野 靖他7名 倭人伝の国々(
寺沢
薫
『王権誕生』を読む)
刊行年:2006/03
データ:季刊古代史の海 43 季刊「古代史の海」の会
73.
寺沢
薫
大阪湾沿岸地域における弥生時代遺跡群の展開とその社会(上)(下)
刊行年:1974/07|09
データ:古代学研究 72|73 古代学研究会 研究ノート|-
74.
寺沢
薫
大和弥生社会の展開とその特質.-初期ヤマト政権成立史の再検討
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第四 吉川弘文館
75.
寺沢
薫
大和における中世開発の一様相.-箸尾遺跡の調査と小東荘
刊行年:1991/12
データ:条里制研究 7 条里制研究会 大和盆地の条里制景観を11~12世紀とする
76.
寺沢
薫
狩る・採る・立てるのイデア.-銅鐸の図像考(Ⅱ)
刊行年:1993/01
データ:『弥生の食-卑弥呼たちの食べもの』 川崎市市民ミュージアム 論考編
77.
寺沢
薫
それは「田」ではない.-「最古の墨書土器」によせて
刊行年:1996/02
データ:古代学研究 133 古代学研究会
78.
寺沢
薫
紀元前五二年の土器はなにか.-古年輪年代の解釈をめぐる功罪
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
79.
寺沢
薫
橋口達也著 弥生文化論-稲作の開始と首長権の展開-
刊行年:1999/08
データ:季刊考古学 68 雄山閣出版 書評
80.
寺沢
薫
古墳時代開始期の暦年代と伝世鏡論(上)(下)
刊行年:2005/06|2005/09
データ:古代学研究 169|170 古代学研究会