日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
205件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 今井 久代 若菜上巻~幻巻について
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
62. 大井田 晴彦 うつほ物語の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
63. 大倉 比呂志 『讃岐典侍日記』と通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
64. 北條 勝貴 『栄花物語』の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
65. 藤田 勝也 建築史からみる婚姻儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 結婚の文化史
66. 服藤 早苗 平安王朝社会の着袴
刊行年:2003/03
データ:『生育儀礼の歴史と文化-子どもとジェンダー』 森話社
67. 服藤 早苗 書使と後朝使の成立と展開.-平安王朝貴族の婚姻儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 結婚の文化史
68. 原岡 文子 『源氏物語』の結婚.-紫の上をめぐって
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
69. 長谷川 範彰 『源氏物語』における通過儀礼と和歌.-婚姻儀礼としての後朝の歌
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
70. 袴田 光康 『源氏物語』の算賀.-宮廷算賀と直系皇統の視点から
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
71. 室城 秀之 前期物語の通過儀礼.-『竹取物語』『伊勢物語』『落窪物語』を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
72. 宮瀧 交二 原始・古代の「子ども」.-考古学からみた生育儀礼
刊行年:2003/03
データ:『生育儀礼の歴史と文化-子どもとジェンダー』 森話社
73. 立石 和弘 抱擁と童名.-「うつほ物語」心性の生育儀礼
刊行年:2003/03
データ:『生育儀礼の歴史と文化-子どもとジェンダー』 森話社
74. 竹村 信治 説話と通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
75. 新間 一美 平安朝の通過儀礼と漢詩.-書始における孝経を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
76. 西本 寮子 『とりかへばや』・『有明の別れ』の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
77. 吉野 瑞恵 物語の変質を証す二つの儀式.-『源氏物語』宿木巻の産養と藤花の宴
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
78. 頼富 本宏 源氏物語の葬送.-とくに仏教儀礼の立場から
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
79. 和田 律子 『更級日記』の通過儀礼.-物語をつむぐ人生の始発としての十三歳
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
80.
小嶋
菜温子
竹取物語にみる衛府と天皇.-「勅使少将」と「頭中将」同一説への疑義から
刊行年:1985/09
データ:国語と国文学 62-9 至文堂