日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
236件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
61. 菅原 範夫 「うず」の消滅過程
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
62. 田中 雅和 和化漢文における「将・欲」と「可・当」等について.-〈意志〉の意味・用法を中心に
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
63. 西村 浩子 「ケンカ」の始まり
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
64. 築島 裕 角筆點から毛筆點への移點について
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
65. 月本 雅幸 空海撰述書の古訓点の源流について
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
66. 山本 真吾 平家物語に於ける官職唐名の用法について.-語彙表現の〝類聚〟と〝価値化〟
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
67. 山本 秀人 図書寮本類聚名義抄における標出語の採録法について.-注文の出典との関連を視点に
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
68. 坪井 清足 木簡
学
の提唱|刊行にあたって
刊行年:1982/05
データ:『考古
学
論考』 平凡社
69.
小林
茂文 斎王の民俗
学
刊行年:1983/11
データ:民衆史研究会会報 21 民衆史研究会
70. 高橋 誠一
小林
健太郎先生を悼む
刊行年:1998/03
データ:歴史地理
学
188 歴史地理
学
会(発行)|古今書院(発売)
71.
小林
芳規 万葉集における漢文訓読語の影響
刊行年:1964/09
データ:国語
学
58 武蔵野書院
72. 石塚 晴通 兼方本日本書紀古訓の性格
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
73. 山口 佳紀 古事記における音仮名表記の意味.-同一語の両様表記例をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『国語
学
論集』 汲古書院
74.
小林
茂美 小野小町
刊行年:1961/04
データ:国文
学
解釈と鑑賞 26-5 至文堂 民俗
学
的に見たヒーローとヒロイン
75.
小林
敏男 盟神探湯
刊行年:2002/02
データ:『歴史
学
事典』 9 弘文堂 制度と秩序
76.
小林
謙一 古代の挂甲
刊行年:1988/01
データ:『歴史
学
と考古
学
』 真陽社
77.
小林
信也 町法
刊行年:2002/02
データ:『歴史
学
事典』 9 弘文堂 法と慣習
78.
小林
久雄 九州の縄文土器
刊行年:1939/08
データ:『人類
学
・先史
学
講座』 11 雄山閣 特集「土器の研究」
79.
小林
敏男 日本古代法における首長法と王法
刊行年:1979/10
データ:歴史
学
研究 別冊特集 青木書店
80.
小林
康幸 東日本における中世瓦研究の現状と課題
刊行年:1998/03
データ:立正史
学
83 立正大
学
史
学
会